今旬な水道直結型ウォーターサーバーを徹底比較!おすすめ機種5選!

ボトル宅配型に比べ「手軽でコストパフォーマンスが高い」と人気の水道直結型ウォーターサーバー。
水の使用量を気にせず使えるので、キレイな水を思う存分活用できます。
この記事は、水道直結型ウォーターサーバーのメリット・デメリットやその他サーバーとの比較、機種の選び方を解説した上で「おすすめ機種 5選」を発表する内容です。
機種選択の前に、水道直結型ウォーターサーバーのメリットや選び方などを理解しておくことで、自分に最適なウォーターサーバーを選択できるでしょう。
気になる項目から確認したい方は、下の目次からすぐ確認できます!
水道直結型ウォーターサーバーのメリット・デメリットを解説!

水道直結型のウォーターサーバーは、ボトル宅配型にはない優れたメリットが多くある一方、水道直結ならではのデメリットもあります。
それぞれを理解した上で取り入れたほうが、不満なく長期的に使用できるでしょう。
水道直結型ウォーターサーバーのメリット
- 水の使用量を気にしなくて良い
- コストパフォーマンスが良い
- 重たいボトルの交換をしなくて良い
水道直結型は水の使用量を気にせず使えるため、コストパフォーマンスが高いウォーターサーバーといえます。
さらに、ボトル交換の必要がない利便性の高さも魅力的です。それぞれのメリットを具体的に紹介していきます。
1. 水の使用量を気にしなくて良い
水道直結型ウォーターサーバーは、自宅の水栓を分岐させることで、水道水を使用できるようにしたウォーターサーバーです。
そのため、ボトル宅配型のように水の使用量を気にする必要がなく、好きなだけ活用できます。
水の使用量に制限があると飲料水以外で使いづらいですが、水道直結型であればお料理にも気兼ねなく使えるでしょう。
通常の水道水と同じ感覚で、質の高い水を楽しめるところが水道直結型ウォーターサーバーのメリットです。
2. コストパフォーマンスが良い
使用量が多いほど、水道直結型ウォーターサーバーはコストパフォーマンスが良くなります。低価格の機種であれば、月々3,000〜4,000円程度のレンタル料でキレイな水を使い放題です。
水は毎日使用するので、ボトル宅配型に比べると圧倒的に安く利用できます。
また、2Lのペットボトルのケースと比較しても、手間やゴミ捨てなども考慮すると「水道直結型のほうがコストパフォーマンスに優れている」といえるでしょう。
3. 重たいボトルの交換をしなくて良い
従来のウォーターサーバーはボトル交換がネックでした。
12Lのボトルサイズを交換する場合、重さ12kgの水を持ち上げることになります。
はじめは気にならなくても、何度か交換していると面倒に感じるものです。
しかし、水道直結型であれば交換の手間が一切ありません。自動的に貯水してくれるので、水道と同じように使用できます。
「ボトル交換に疲れた」という方は、乗り換えを検討してみると良いでしょう。
水道直結型ウォーターサーバーのデメリット
- 設置位置に制限がある
- 天然水ではない
水道直結型には多くのメリットがありますが、デメリットも存在します。
設置位置や水質など、水道直結型のウォーターサーバーならではのデメリットなので、把握した上で検討しましょう。
1. 設置位置に制限がある
水栓につなぐ必要があるので、水道直結型は設置位置に制限があります。
とはいえ「キッチンにしか取り付けられない」ということはありません。
メーカーや機種により条件はさまざまですが、水栓からの距離は「短くて3m前後」ですが「遠くに設置できる場合は10m以上」離れた場所にも設置可能です。
それほど水栓から離れた場所に設置することは稀だといえるので、大きなデメリットにはならないでしょう。
2. 天然水ではない
水道直結型は、当然ながら天然水ではありません。
天然水とは「特定の水源から採水した地下水」をもとに作られた水を指します。
ミネラル分の調整などを行っていないので、自然の水をそのまま楽しめるのが魅力です。
しかし、安全性を含めた水の質に関しては水道水も高いレベルといえるでしょう。
水道水は河川や湖沼、地下水を水源にし、浄水施設でキレイにした後に家庭へ運ばれます。
検査項目では、天然水が「44項目前後」なのに対し、水道水は「51項目」もあるので、安全性の確保された水といえるでしょう。
また、味に関しては好みによるため一概にどちらが良いとはいえませんが、一般的には「天然水はまろやか」「浄水した水道水はさっぱり」といわれています。
水道直結型ウォーターサーバーとその他サーバーの比較を解説!

水道直結型のウォーターサーバーを、水を都度補充する「水道水補充型」とボトルを設置して使う「ボトル宅配型」の2つと比較します。
4項目で比較した表は以下のとおりです。
水道直結型 | 水道水補充型 | ボトル宅配型 | |
---|---|---|---|
コストパフォーマンス | ・レンタル料と水道、電気代のみで使い放題 ・使用量が多いほどコストパフォーマンスが高くなる | ・水道直結型とコストは同じ ・補充の手間がある | ・3人家族なら5,500〜7,000円程度 ・使用量が多くなるとコストパフォーマンスが悪くなる |
安全性 | ・高性能なフィルターを搭載 ・日本の水はそもそも安全 | ・水道直結型と同じ ・蓋を開けて補充するので衛生面が少し気になる | ・メーカーにより採水地や品質管理の質が異なる ・基本的に安全性は高い |
水質 | ・軟水 ・さっぱりタイプが多い | ・水道直結型と同じ | ・軟水、硬水は採水地により異なる ・まろやかタイプが多い |
利便性 | ・自宅の水道と同じ感覚で使えるので便利 ・定期的な本体のお手入れ以外手間がかからない | ・補充の手間がかかるので直結型には劣る ・初期工事がない | ・ボトル交換が面倒 ・水の追加注文や配送量の調整などが面倒 |
以上のように各項目を見比べてみると、水道直結型がもっともバランスのとれたウォーターサーバーだとわかります。
特に定額で使い放題な上、余計な手間をかけずにおいしい水を楽しめるところは、水道直結型にしかない魅力です。
水道直結のウォーターサーバーに魅力を感じる方は、次項の選び方を参考にすると「自分に合ったタイプを選ぶ基準」が明確になるので、続けてご覧ください。
水道直結型ウォーターサーバーの選び方は?注目ポイントを解説

水道直結型のウォーターサーバーは、ろ過能力や機種のバリエーション、タンクの容量に注目して選ぶことが大切です。それぞれおいしさや使いやすさに直結する項目なので、内容を理解した上でメーカーや機種選びに進みましょう。
ポイント1|不純物のろ過能力で選ぶ
水道直結型のウォーターサーバーは水道水を使うため「フィルターのろ過能力」が大切です。
水道水には
- 安全性を高めるための「塩素」
- 塩素殺菌を行うときに発生する「トリハロメタン」
- 浄水の過程で含まれる「アルミニウム」
などをはじめ、さまざまな不純物が入っていますが、フィルターの能力により除去率が異なります。
除去率80%の製品もあれば、99.9%除去してくれる高性能なウォーターサーバーもあるので確認しておきましょう。
除去率の記載がない場合は、除去できる不純物の種類を参考にしてみてください。
製品によっては、ミネラルはそのままに不純物だけ除去するタイプや、臭みや雑味を取り除いて味をおいしくしてくれるタイプもあります。
水道水は、安全基準が定められているため危険ではありませんが、毎日飲む水は少しでも余計なものが入っていないほうが安心です。
高い除去率に魅力を感じる方は「100%に近い除去率」のウォーターサーバーがおすすめ。
除去率を重視していない方は、その他機能やコストパフォーマンスに注目して選びましょう。
ポイント2|機種のバリエーションで選ぶ
機種のバリエーションは各社さまざまです。1機種だけのメーカーもあれば、10種類以上あるメーカーも存在します。
ウォーターサーバーはインテリアとしての側面もあるため、サイズ感やカラー、デザインも重要な要素です。バリエーションが多いほうが、自分に合ったデザインや機能を持つサーバーが見つかる可能性は高いといえます。
また、機種により節電モードや抗菌システムなど機能性も異なるので、バリエーションの多いウォーターサーバーの方が比較検討がしやすいのでおすすめです。
目当てのメーカーが決まっている場合は気にする必要ありませんが、検討中の方は「できるだけ機種のバリエーションが多いメーカー」を選ぶと良いでしょう。
ポイント3|タンクの容量で選ぶ
水道直結型のウォーターサーバーには、冷水・温水をすぐに出すためにタンクを備えています。一般的な家庭では2〜3Lあれば問題ないですが、一気に冷水・温水を使う方は大容量タイプのほうが良いでしょう。
しかし、タンク容量が大きければそれだけ本体サイズも多くなります。まとめて使用することが少なくコンパクトに使いたい方は、2〜3Lのウォーターサーバーがおすすめです。また、温水と冷水はタンクの容量が異なるためそれぞれチェックしてください。
中には、ウォータースタンド「ガーディアン」のように、タンクに溜めず瞬時に冷水・温水を出せる機種も存在します。溜め置きしないので「衛生面に優れている」と人気の機種です。以上のように、使い方や使用人数でタンク容量を選択しましょう。
ポイント4|サポート体制で選ぶ
ウォーターサーバーは長期間使うものなので、サポート体制も重要です。特に、水道直結型は取付工事や引越しの移設作業などが発生するので、サポート体制が整ったメーカーのほうが安心して使用できます。
水道直結型のウォーターサーバーは6ヶ月〜1年前後でフィルター交換が必要です。郵送されたフィルターを自分で交換するメーカーや、訪問してメンテナンスと同時に交換してくれるメーカーなど、各社対応が異なります。
また、故障時の修理対応や本体の交換、引越しの移設作業などに費用がかかる場合と、無料で対応してくれる場合などの違いもあります。
上記のような、さまざまなサポート体制を比較して選ぶと、長期間の利用を快適なものにできるでしょう。
ウォーマガおすすめの水道直結型ウォーターサーバーはこれ!

ここからは、水道直結型ウォーターサーバーを扱う5つのメーカーを紹介します。
選定したメーカーは、以下の条件を基準に選択しています。
- ボトル型に比べコストパフォーマンスの良い価格設定
- 機種に選択肢がある
- フィルターのろ過能力が優れている
それぞれの特徴や基本情報、注目ポイントも解説しているので、自分に合ったウォーターサーバーを見つける参考にしてみてください。
1. ウォータースタンド

ウォータースタンドは、高いろ過能力を持つコストパフォーマンス抜群のウォーターサーバーです。
ウォータースタンドは
- 機能性
- デザイン性
- 使いやすさや質感
- サポート体制
など、すべてにおいて高い完成度を誇っています。
他機種と比べても、断然コストパフォーマンスが高く感じられるでしょう。
サポート体制もしっかりしているため、不満を感じる部分のないウォーターサーバーになっています。
基本情報は以下の通りです。
レンタル料金 | 4,400円(税込) |
機種 | 常温+冷水+温水 卓上型 |
デザイン・カラー | ブラック・ホワイト |
水の品質 | 水道水を「ナノトラップフィルター」や「イノセンスフィルター」で不純物を極限までろ過 |
安全性 | ●ナノトラップフィルターを搭載 ・静電気の力でウイルスやバクテリアを99%以上除去 ・ミネラルはそのままに、お水本来の美味しさを味わうことができます。 ●イノセンスフィルターを搭載 ・水の臭いなどを吸着して、まろやかな水の味に仕上げます。 ・天然植物を原料にした微細孔の活性炭を使用し、よりお水を美味しく。 |
機能性 | ・高機能フィルターが水道水をしっかりろ過。安全でおいしい水が自宅で簡単に作れる ・子供がいても安心なチャイルドロック機能 ・未使用状態が6時間経過すると、自動的に15分間の「UVクリーン機能」が作動し、抽出口付近の流路をUV照射します。 |
使いやすさ | ・水道直結なので、ボトル交換やゴミ出しの手間がないほか、お水の使用に制限がない ・水道直結なので飲料水や料理で気軽に使える ・たくさん使うほどボトル式ウォーターサーバーより割安になる ・水道水は軟水なので、赤ちゃんにも使える ・コンパクトで邪魔にならない ・常温のみ、常温と冷水、常温と冷水と温水から選べる ・ボトルが無いので月のノルマや水の残量を気にする必要がない ・メンテナンスは6カ月に1度のフィルター交換のみ |
サポート | ●取付けサポート ・専門スタッフが取付け ・所要時間は60分 ・賃貸に設置可能 ・食洗機、ディスポーザーがあっても設置可能 ・水栓から10m離れた位置まで設置可能 ・無料で設置用スチールラックを貸し出し ●その他サポート ・故障時の修理対応 ・経年劣化時の本体交換 ・年中無休の問い合わせサポート |
キャンペーン | ●他社のりかえサポートキャンペーン のりかえ時の初回設置費9,900円が無料 ●ウォータースタンドご紹介キャンペーン 紹介した方→利用料金に使えるポイントを3,000円分プレゼント 紹介された方→初期設置費が最大無料 |
ウォータースタンドの注目ポイント
ウォータースタンドの注目ポイントは
- 高いろ過能力
- 優れた機能性
- 安心のサポート体制
の3つです。ろ過能力では「ナノトラップフィルター」「イノセンスフィルター」の2つのフィルターを組み合わせることで「有害物質やニオイの除去」と「まろやかでおいしい味」を実現しています。
また、チャイルドロックや抗菌システムなど、欲しい機能を網羅しているウォーターサーバーです。
さらに、定期的なフィルター交換などのサポート体制も充実しているため、長期に渡り安心して使用できる一押しメーカーといえます。
以上のように、高品質なウォーターサーバーでありながら、低価格のレンタル料金だけで利用できる「コストパフォーマンスの高さも魅力」です。
「おいしい水を長期間安心して使いたい」「はじめてウォーターサーバーを導入する」という方をはじめ、幅広くおすすめできます。
ウォータースタンドのさらに詳しい情報はコチラ!
関連記事:『ウォータースタンド アイコンを口コミ・評判で判断!正直調査で決めるなら今だ!』
https://www.water-magazine.jp/
2. キララウォーター

キララウォーターフレッシュサーバーは「2種類の高性能ろ過フィルター」や「サーバーを清潔に保つクリーンシステム」のあるウォーターサーバーです。
機種のレンタル料金も良心的な価格で利用しやすく、初期費用もかからないので導入しやすいといえます。
キララウォーターは「優れたクリーンシステム」や「水を素早く加熱・冷却できるダイレクトクール&ヒートシステム」を採用しているからです。
ウォーターサーバーを利用する多くの方は「キレイな水を安心して楽しみたい」と思っています。キララウォーターは、そのようなユーザーの要望を叶えてくれる、信頼性の高いウォーターサーバーです。
基本情報は以下の通りです。
料金 | レンタル料:3つの定額制プランから選択 1. ヌゥーボ:5,478円 2. ルッソ:5,478円 3. ファミリアⅡ:4,378円 ※フレッシュサーバーを5年間使用するとレンタル料金無料、その場合メンテンス料は別途 ・オプション ・キララセーフティ:550円 水回りや電気、鍵のトラブルなどを 365日・24時間サポートする ・キララライフアップ:550円 ショッピングから旅行・グルメなど 幅広いジャンルのお得な会員優待 電気代(月):300〜800円 初期費用:無料 期間内での解約料:3年以内の解約16,500円 |
不純物のろ過能力 | 99.99%除去 |
機能性 ※機種により異なる | 節電モード タッチパネル(ヌゥーボ、ルッソのみ) オートクリーンシステム エアレス機能(外部空気を遮断して異物混入を防ぐ) 抽出口の低温殺菌機能 UVクリーンシステム チャイルドロック マルチタッチパネル 温水3段階温度設定 |
機種の数・デザイン性 | 3機種(卓上型・スタンド型を選択) ホワイト・ブラック |
タンク容量 | 冷水:0.9〜1.6L温水:1.4〜1.8L ※ヌゥーボのみ瞬間温水機能あり |
サポート体制 | 専門エンジニアによる設置サービス 定期的なフィルター交換 定期メンテナンスや清掃 故障修理時のサポート 引越し時のサーバー移設 |
キララウォーターの注目ポイント
キララウォーターは機能性の高さが注目ポイントです。
清潔に保てるクリーンシステムや、お子様がいても安心のチャイルドロック、用途によって使い分けができる温度調節機能など、欲しい機能を押さえています。
中でも「各サーバーに搭載されたクリーンシステム」はとても優秀です。
クリーンシステム | 機能性 |
---|---|
UV&LEDオートクリーンシステム・エアレス機能(ヌゥーボ) | ・抽出口をUVとLEDで自動殺菌してくれる・外部の空気を遮断して異物混入を防いでくれる |
HPPオートクリーンシステム(ルッソ) | ・抽出口の低温殺菌をしてくれる |
UVクリーンシステム(ファミリア) | ・UVにより抽出口の殺菌をしてくれる |
また、サポート体制も充実しており
- 設置やフィルター交換
- 定期的なメンテナンスや清掃
- 故障修理時のサポート
- 引越し時のサーバー移設費用
などが料金に含まれています。
さらにキララウォーターは、5年間使用すると所有権を譲渡してくれるので「レンタル料金の支払いがなくなる」というお得なシステムです。
代わりに月額サービスの「Kiralaメンバーシップサービス」へ加入しなければいけませんが、フィルター交換や故障時の部品交換などのサービスが月「月額2,178円」なので、かなりお得に使用できるといえます。
長く使いたい方にはおすすめのウォーターサーバーです。
関連記事:『キララウォーターフレッシュサーバーを口コミ・評判で判断!正直調査で決めるなら今だ!』
https://www.water-magazine.jp/
3. アクアスタイル

アクアスタイルは、初期費用無料ではじめられるウォーターサーバーです。
シンプルな機能ながら、十分なろ過能力と低価格のレンタル料金が魅力といえます。
デザインもスタイリッシュで、どのような部屋にもマッチするデザインです。
アクアスタイルがおすすめな理由は「基本性能の高さ」です。
1日10L使用しながら「1年間も交換不要」な高性能フィルターや「冷水3.2L」「温水2L」という十分なタンク容量など、ストレスなく快適に使用できます。
アクアスタイルの基本情報は以下のとおり。
料金 | レンタル料:月額3608円 安心サポートパック月額550円 ※ウォーターサーバーを設置されてから30日以内に加入の必要あり ※安心サポートパックは解約したら再契約不可 電気代(月):約600円 初期費用:無料 期間内での解約料:3年未満の解約48,000円 |
不純物のろ過能力 | ・カーボンフィルター残留塩素やトリハロメタンなどを吸着、除去 ・ウルトラフィルターミネラルを残しつつ、赤さびや雑菌を除去 |
機能性 | チャイルドロック |
機種の数・デザイン性 | 1機種 ピアノブラック・クリアホワイト |
タンク容量 | 冷水:3.2L温水:2L |
サポート体制 | LINEや電話でのオペレーター対応 5年経過後にお客様センターに問い合わせれば、無償で新しいサーバーと交換 安心サポートパック(月額550円)加入で以下無料 ・破損・汚損によるサーバー交換 ・サーバー引取り ・再設置のための出張費 ・サーバーの取外し ・再設置の工事費 ※特殊部材は別途費用が必要 消耗品交換時の出張費:16,500円→5,500円 |
アクアスタイルの注目ポイント
アクアスタイルは年に1回フィルターを郵送してくれます。
簡単ワンタッチでフィルターを交換できるので、わざわざスタッフにきてもらう必要がありません。そのため、フィルター交換のために時間を合わせたり、自宅に人を入れるために掃除をしたりせずに済みます。
また、サーバーの交換や引き取り、再設置などは有料ですが、月額550円(税込)の「安心サポートパック」に加入すれば全て無料です。
ただし、設置から30日以内に加入する必要があり、一度解約すると再契約はできないので注意しましょう。
卓上タイプがなかったり、解約料が高かったりなどはありますが、お手頃な価格やデザイン性に魅力を感じる方にはおすすめできるウォーターサーバーです。
関連記事:『アクアスタイルを口コミ・評判で判断!正直調査で決めるなら今だ!』
https://www.water-magazine.jp/
4. 楽水ウォーター

楽水ウォーターは、月額3,278円(税込)で利用できる格安のウォーターサーバーです。
キレイに浄水した水を常温・冷水・温水で楽しめます。
プランが多いため少し料金体系が複雑に感じますが、総じて低価格な印象です。
設置を自分で行うと初期費用が安くなる嬉しいプランもあります。
楽水ウォーターの基本情報は以下の通りです。
料金 | レンタル料:5つのプランから選択 1:ライトプラン(契約期間3年) サーバー月額レンタル料:3,278円+初期費用:13,200円 「長期割」適用後のサーバー月額レンタル料:6年目以降2,750円、10年目以降:2,200円 2:DIYプラン(契約期間3年) サーバー月額レンタル料:3,278円+初期費用:5,500円 「長期割」適用後のサーバー月額レンタル料:6年目以降:2,750円、10年目以降:2,200円 ※設置は自分で行う ※使い方、設置手順は電話でサポート 3:給水タンクプラン(契約期間3年) サーバー月額レンタル料:3,278円+初期費用:8,800円 「長期割」適用後のサーバー月額レンタル料:6年目以降2,750円、10年目以降:2,200円 ※設置は自分で行う ※使い方、設置手順は電話でサポート 4:ROプラン(契約期間3年) サーバー月額レンタル料:4,378円+初期費用:13,200円 「長期割」適用後 サーバー月額レンタル料:6年目以降:3,850円、10年目以降:3,300円 5:大容量プラン(契約期間3年) サーバー月額レンタル料:5,478円(※ROの場合6,578円)+初期費用:13,200円 ※自分で設置する場合は初期費用5,500円 「長期割」適用後 サーバー月額レンタル料:6年目以降4,950円、10年目以降:4,400円 ※ROの場合「長期割」:6年目以降6,050円、10年目以降5,500円 ・オプション 安心パック:月額572円(1年毎の自動更新) サーバートラブル時の入替えサーバーが新品、入替作業に無料で訪問 電気代(月):約800円 初期費用:5,500〜13,200円 ※プランにより異なる 期間内での解約料:3年未満:残り契約月数×レンタル料の40% |
不純物のろ過能力 | ・セディメントカーボンフィルターサビ、土、ホコリ等の不純物を除去 ・ウルトラフィルターミネラル分を残しつつ雑菌を除去 ・ポストカーボンフィルター塩素等の有害物質とにおいを活性炭で除去 ※逆浸透膜フィルター(RO水)も選択可能 |
機能性 | ECOモード チャイルドロック クリーン機能 タッチパネル コントロールパネル 温度調節機能 |
機種の数・デザイン性 | 2機種(卓上型・スタンド型) ホワイト・ブラック |
タンク容量 | 冷水:3〜10L 温水:1.6〜6L |
サポート体制 | カートリッジ無料 メンテナンス無料 |
楽水ウォーターの注目ポイント
楽水ウォーターは3つの高性能フィルターで「不純物を徹底除去」してくれるウォーターサーバーです。
自宅の水道水がキレイでおいしい水に変わるので、生活の質を高められるメリットがあります。
さらに、完全な純水を利用したい方は「逆浸透膜フィルター(RO水)」も選択可能。
また、長く使う方に魅力的な「長期割」を採用しているのも注目ポイントです。
通常3,278円ライトプランが「6年使用すれば2,750円」「10年使用すれば2,200円」という低価格で利用できます。
機能性に関しても、使いやすい上部のタッチパネルや安心のチャイルドロック、衛生的なクリーン機能など、十分な機能を備えているウォーターサーバーです。
目立って優れた部分はありませんが、基本を押さえた性能で「長期的に安く利用したい方」に最適といえるでしょう。
関連記事:『楽水ウォーターを口コミ・評判で判断!正直調査で決めるなら今だ!』
https://www.water-magazine.jp/
5. オーシャン

オーシャンは、一種類の機種しかありませんが「ミネラル水or純水」「卓上型orスタンド型」を自由に選択できます。
ROフィルターを使用したサーバーの方が高くなることが多いですが、オーシャンは一律で4,378円(税込)なので、良心的なメーカーといえるでしょう。
オーシャンの基本情報は以下の通りです。
料金 | レンタル料:電話受付:4,950円、Web申し込み:4,378円 電気代(月):500〜700円 初期費用:無料 ※工事に追加部品がある場合は部品代のみ有料 期間内での解約料:1年未満:3万3000円、2年未満:2万2000円 |
不純物のろ過能力 | 3つのフィルターで浄水 ・セディメントフィルター残留塩素や溶解性鉛、砂やホコリを除去 ・UFまたはROフィルターUF:有害物質を除去してミネラル水にする RO:水の分子以外は除去して純水に ・ポストカーボンフィルター残った臭いを除去し飲みやすくする |
機能性 | チャイルドロック |
機種の数・デザイン性 | 2種類(スタンド・卓上) ホワイト・ブラック |
タンク容量 | 冷水:3.6L 温水:2L |
サポート体制 | 無料の定期メンテナンス 無料フィルター交換 |
オーシャンの注目ポイント
オーシャンは3つのフィルターを使い水をキレイにしています。
- プラスフィルター
- UFまたはROフィルター
- ポストカーボンフィルター
上記の順で水をろ過しますが、中間のフィルターだけ「UFとRO」どちらか選択できます。
それぞれの特徴は以下の通りです。
UFフィルター | ・ROよりやや孔の大きなフィルターを使用 ・ミネラルを残し風味豊かな水になる ・有害物質はしっかりカット ・ROより注水速度が早く快適 |
---|---|
ROフィルター | ・ミネラルなど水分子以外すべてカット ・泥水でも純水にするろ過能力を持つ ・より多くの不純物をカット ・赤ちゃんのミルク作りに有効 |
このような特徴を持つフィルターを、好みで選択できるところが注目ポイントです。
また、年数が経つごとに解約料が安くなるのも良心的といえます。また、3年以上使用すると、解約料はかかりません。
サポート体制では、メンテナンスやフィルター交換が無料になっています。
ただし、定期メンテナンスのタイミング以外の依頼には「19,800円」、引越しなどの移設作業は「分岐工事あり:22,000円、なし:8,800円」必要になるので注意してください。
申し込む際は、電話での申し込みではなく「Webから申し込み」をすると、安く契約できるので、必ずWebから申込みをしましょう。
関連記事:『水道直結型ウォーターサーバーOCEANを口コミ・評判で判断!正直調査で決めるなら今だ!』
https://www.water-magazine.jp/
水道直結型ウォーターサーバーのよくある質問・疑問をすべて解決!

水道直結型のウォーターサーバーを検討している方は、疑問を解消して申込みをするのがおすすめです。
理解していない部分を残して契約してしまうと、後悔する可能性があります。
ここでは、水道直結型のウォーターサーバーによくある質問・疑問を紹介します。
Q. 卓上タイプとスタンドタイプの違いは何ですか?
卓上タイプとスタンドサイズの主な違いは「利用シーン」と「タンク容量」です。
スペースのないキッチンに置くなど「サイズがコンパクトなほうが良い」という場合は、卓上型のほうが使いやすいでしょう。
一方、見た目をスッキリしたい場合や卓上型を置ける台がない場合は、スタンド型を選択したほうが便利です。
また、メーカーによっては卓上型よりスタンド型のほうが、タンク容量が大きい場合があります。冷水や温水を短時間でたくさん使用する場合は、大容量タイプのスタンド型が最適です。
しかし、卓上型やスタンド型に関わらずタンク容量が同じ機種もあるので、申込み前に確認しておきましょう。
Q. 一人暮らしは水道直結型とボトル宅配型はどちらが良いですか?
一人暮らしの場合は、水の使用量により最適な選択が異なります。
1日1Lの水しか使用しない場合、月の最低使用量が42Lのボトル宅配型は使いづらさを感じるでしょう。
配送停止などのシステムもありますが、使用量や配送日の調整にかなり神経を使います。
水道直結型ウォーターサーバーは定額制なので、水の使用量を気にする必要がありません。
余計なことに気を回さなくて良いので、ストレスなく使用できます。
また、ボトルを置いておくスペースも必要ないので、狭い部屋で一人暮らしをしている方でも居住スペースが犠牲になりません。
このように、天然水やデザインによほどのこだわりがない限り、水道直結型のほうがコストパフォーマンス良く快適に使えます。
Q. 賃貸でも使用できますか?
水道直結型ウォーターサーバーは賃貸でも使用可能です。
穴を開けたり部屋の設備を交換したりする必要がないので、ほとんどのケースで取り付けできます。
ただし、追加部品が必要で費用がかかる場合もあるので、まずはメーカーに設置できるか確認してもらいましょう。
水道直結型ウォーターサーバーはコストパフォーマンスが良くて便利!
水道直結型ウォーターサーバーは、面倒な手間がない上コストを抑えながら「日常で使う水をキレイに」できます。
ボトル型のように水の残量を気にしたり、重いボトルを交換したりする必要がないので快適です。
まるで自宅の水道を利用するように手軽に使用できます。
そして、水道直結ウォーターサーバーを選ぶ際は、不純物のろ過能力や機種のバリエーション、タンク容量などを比較し、自分に合うものを選択しましょう。
また、今回紹介したのは「水道直結型ウォーターサーバーの中でも評判の良いメーカー」ばかりです。
1位の「ウォータースタンド」は、さまざまな機能が付いた11種類の機種や、優れたフィルター性能やエコ性能が魅力。特に、業界初の「タンクが必要ない瞬間冷温水機能」を備えたガーディアンは評価の高い人気機種です。
その他のメーカーにも優れた特徴を持ったウォーターサーバーがあるので、さらに詳しい情報を知りたい方は、各メーカーの詳細記事をご覧ください。
関連記事:『浄水型ウォーターサーバーを考察!おすすめ5選を比較してみました!』
https://www.water-magazine.jp/