ウォーマガ編集部おすすめ
ウォーターサーバーはコチラ
トップ特集水遁の術が好きな人必見!こんなにある水遁の術や技

水遁の術が好きな人必見!こんなにある水遁の術や技

水遁の術が好きな人必見!こんなにある水遁の術や技

「水遁の術を詳しく知って、実際にやってみたい!」

よく忍者の歴史やアニメで見かける水遁の術について、あなたも気になっていませんか?水を使う術って、息をするのが大変そうな反面とても気持ち良さそうですよね。

そこで本記事では「NARUTOから学ぶ!こんなにある水遁の術や技10選」と題して、水遁の術についてじっくり紹介していきます。

  • 水遁・爆水衝波(ばくすいしょうは)
  • 水遁・泡沫乱波(ほうまつらっぱ)
  • 水分身の術
  • 水遁・五食鮫(ごしょくざめ)
  • 水遁・鉄砲玉
  • 水遁・水飴拿原(みずあめなばら)
  • 水遁・水牙弾(すいがだん)
  • 水遁・霧隠れの術
  • 蒸危暴威(じょうきぼうい)
  • 水遁秘術・千殺水翔(せんさつすいしょう)

水遁の術に興味がある方がわくわくできるおすすめの内容を盛り込んでいますので、ぜひ最後までご覧ください♪

水遁の術とは?水中に身を隠す術のこと

どろんポーズをキメる忍者

水遁の術とは、水中に身を隠す術のこと。忍者が遠くに逃げたと見せかけて水中から竹筒を出しつつ、追っ手が立ち去るのを待っているという状態の術です。

よく忍者のアニメやドラマで、そんなシーンを見たことないでしょうか?水遁の術には、水に石などを投げ込んで相手を欺(あざむ)く方法もあります。

いずれにしても高い身体能力と、俊敏(しゅんびん)さが必要な忍者特有の術といえるでしょう。

NARUTOから学ぶ!こんなにある水遁の術や技10選

バトル中の忍者2人

ここからはいよいよ「NARUTOから学ぶ!こんなにある水遁の術や技10選」を紹介していきます。

  • 水遁・爆水衝波(ばくすいしょうは)
  • 水遁・泡沫乱波(ほうまつらっぱ)
  • 水分身の術
  • 水遁・五食鮫(ごしょくざめ)
  • 水遁・鉄砲玉
  • 水遁・水飴拿原(みずあめなばら)
  • 水遁・水牙弾(すいがだん)
  • 水遁・霧隠れの術
  • 蒸危暴威(じょうきぼうい)
  • 水遁秘術・千殺水翔(せんさつすいしょう)

NARUTOの世界での水遁は、チャクラという個人が持つ性質から分かれた「五大性質変化」の中の忍術のひとつ。

ぜひ、NARUTOに出てくるかっこいい水遁の術や技を堪能してみてくださいね♪

水遁・爆水衝波(ばくすいしょうは)

使い手 干柿 鬼鮫(ほしがき きさめ)
威力 ★★★★★
人気度 ★★★★
かっこよさ ★★★★

水遁・爆水衝波は、口から巨大な水玉を吐き出して、大量の水で敵を押しつぶすという大技です。
水中戦を苦手とする敵が相手であれば、有利な技であることは間違いないでしょう。

周りに水気がなくても発動できるこの技は、メリットしかありません。
よって水遁・爆水衝波は、敵を水中戦に巻き込むことができる最高の水遁術です。

水遁・泡沫乱波(ほうまつらっぱ)

使い手 ペイン
威力 ★★★★★
人気度 ★★★
かっこよさ ★★★

この水遁・泡沫乱波という技は大きいカニを「口寄せの術」で出現させることによって、そのカニの泡が敵の技を洗い流すという面白い水遁術です。

口寄せの術は動物などの生き物と、血で契約を交わすことで、自分の好きな時間・場所に呼び出すことができる忍術のひとつ。

そんな口寄せの術があることによって、水遁・泡沫乱波を発動させることができます。

水分身の術

使い手 干柿 鬼鮫、桃地 再不斬(ももち ざぶざ)
威力 ★★★★
人気度 ★★★★
かっこよさ ★★★★

水分身の術とは、水を使って自分の分身を作り出す技です。分身の術は、忍者の術でも代表的だと思う方も多いのではないでしょうか。

NARUTOの水分身の術は、水を使うことによってリアルな実体化を目指すことができます。

ただ、戦闘能力は低いのがデメリットです。そんな水分身の術は、ラスボスのような強敵には使わない方が良いでしょう。

水遁・五食鮫(ごしょくざめ)

使い手 干柿 鬼鮫
威力 ★★★★★
人気度 ★★★★★
かっこよさ ★★★★★

この術は、水の中に5本の指を入れて放ったチャクラによって、5匹の鮫のような形の猛獣(もうじゅう)を出すことができる大技です。

1匹の鮫の威力は、岩を砕いてしまうほど強力!その鋭いキバで敵を食いちぎってしまいます。

そんな強力な鮫が5匹もいることで、相手を圧倒させる術であることは間違いないでしょう。

水遁・鉄砲玉

使い手 ガマブン太
威力 ★★★★★
人気度 ★★★
かっこよさ ★★★

水遁・鉄砲玉は、体内でチャクラを練り上げることで水に変換して、その水を鉄砲玉に圧縮することによって吐き出す水遁術です。

この技は、NARUTOのキャラクターであるカエルの「ガマブン太」の必殺技ですよね。

そんなガマブン太が発動する水遁・鉄砲玉は、巨大で破壊力抜群!水遁・鉄砲玉を高速スピードで的に当てることで、敵にダメージを与えることができるでしょう。

水遁・水飴拿原(みずあめなばら)

使い手 神月 イズモ
威力 ★★★★
人気度 ★★★
かっこよさ ★★

チャクラを混ぜることによってできる水遁・水飴拿原は、水を吹き出して発動できる水遁術のひとつ。

粘り度が高いこの水遁術は、敵の足に水飴を絡ませることができるので、身動きを制限することが可能です。

そんな相手の行動を制限できてしまう水遁・水飴拿原は、少し地味でありながら効果的な術であることは間違いないでしょう。

水遁・水牙弾(すいがだん)

使い手 うちは イタチ
威力 ★★★★★
人気度 ★★★★★
かっこよさ ★★★★★

水遁・水牙弾は、水中から生み出された水の塊で、敵にダメージを与える技です。

この技は、犯罪組織である暁(あかつき)に所属していた、うちはサスケの兄である「うちはイタチ」の水遁術とされています。

そんな水遁・水牙弾は、水を圧縮・回転させることで殺傷力が増していくという大技で、水上戦で非常に有利な技といえるでしょう。

水遁・霧隠れの術

使い手 桃地 再不斬
威力 ★★★★★
人気度 ★★★★
かっこよさ ★★★★

水遁・霧隠れの術は、濃い霧の中に身を隠すという、これぞ忍者といえる水遁術です。

この霧隠れの術は、景色と同化して隠れる通常の霧隠れの術と違い、濃い霧を発生させて隠れる術なので、敵の視界をぼんやりさせることができます。

そんな水遁・霧隠れの術は、よりたくさんのチャクラを使うことで敵の視界を遮ることもできる大技です。

蒸危暴威(じょうきぼうい)

使い手 鬼灯 幻月(ほおづき げんけつ)
威力 ★★★★★
人気度 ★★★★★
かっこよさ ★★★★

水遁の術のひとつである蒸危暴威は、水で発動するというよりは油に近いもので発動する術です。以下で、この術の発動の仕方を紹介しますね。

  1. 油に近い水遁術で水分身を作る
  2. そのまま動くことによって熱をもたらす
  3. 身体が膨らみ水蒸気の爆発が起こる

そんな蒸危暴威は、水蒸気の爆発を繰り返すことで発動する難易度の高い技といえます。

水遁秘術・千殺水翔(せんさつすいしょう)

使い手 白(はく)
威力 ★★★★★
人気度 ★★★★★
かっこよさ ★★★★★

水遁秘術・千殺水翔は、千本に細くした無数の水を針に変えて、様々な方位から攻撃する水遁術。

いかにも痛そうなこの技の使用者は「白(はく)」です。白は、その美しい容姿からNRUTOの中でも人気のあるキャラクターで、「氷遁(ひょうとん)」を忍術に持つ霧隠れの里の抜け忍です。

そんな白が使う水遁秘術・千殺水翔は、水遁系の術の中でも秘術とされています。

なんちゃって水遁の術に挑戦!

水で遊ぶ幼児

ここからは「なんちゃって水遁の術に挑戦!」について紹介していきます。

  • シュノーケリングで水遁の術はできる?できない?
  • 水蜘蛛は可能?不可能?そもそも必要?
  • 水風船も水遁の術かも?

水遁の術に挑戦してみたいという方は、最後までお見逃しなく!

シュノーケリングで水遁の術はできる?できない?

シュノーケリングを楽しむ親子

まず、シュノーケリングで水遁の術ができるのか・できないのかを紹介していきます。

シュノーケリングとは、呼吸用のシュノーケルというパイプを付けて、水面を遊泳するマリンレジャーのひとつ。

果たして水遁の術でシュノーケリングを試せるのか、ぜひ読み進めてくださいね。

水遁の術はできる?初心者には至難の技

気軽でありながら口呼吸で息をするため、水の事故になりかねないシュノーケリング。そんなシュノーケリングで水遁の術を試すことは、至難の技といえるでしょう。

それでもシュノーケリングで水遁の術を試したい!という方は、シュノーケリングのレッスンを受けることをおすすめします。

レッスンではプロの先生にシュノーケリングを教わることができるので、水遁の術を安心安全に試すきっかけになるはずです。

水遁の術はできない?試すには注意が必要

シュノーケリングの基礎などを理解した上で、水遁の術を試したい!という方は、注意をしながら実行する必要があります。

お風呂の中やプールなど、足が着く浅い場所だとしても水の中で溺れてしまう可能性はゼロではありません。

シュノーケリングで水遁の術を試す際は、誰かに見てもらいながら注意をして試してみてくださいね。

水蜘蛛は可能?不可能?そもそも必要?

水の上を歩いた後のような形

水蜘蛛は、忍者が水の上を渡るために用いられた、木製の忍び道具といわれています。

しかし、実際にこの道具を用いて歩くことは不可能とされていて、体を浮かせるまでの浮力は期待できないのが事実です。

すぐに沈んでしまう水蜘蛛は、足場が悪い場所で使用されていたという説もあります。そんな水蜘蛛は、沼地では必要とされていたのかもしれませんね。

水風船も水遁の術かも?

蚊取り線香の豚に水風船を食べさせてあげる様子

水を入れて膨らませることで簡単に作れる水風船ですが、もしかしたら水遁の術と似ているかもしれません。

たとえば、水風船の口を結ばずに水の中で離すことで、水鉄砲になります。上記の記事で紹介した水遁の術でも水鉄砲を使う水遁の術がありましたよね。

そんな水遁の術にもなりうる水風船で遊ぶ時は、周りに迷惑をかけないように心がけることが大切です。

水遁の術を振り返ってみよう!

渓流で水遊びする子供(足元)

本記事では「NARUTOから学ぶ!こんなにある水遁の術や技10選」を紹介してきました。同じ水遁の術でも様々なやり方があることがわかりましたね。

ここで、水遁の術のまとめをしていきますので、かっこいい術や技を振り返ってみましょう。

  • 水遁・爆水衝波(ばくすいしょうは)
  • 水遁・泡沫乱波(ほうまつらっぱ)
  • 水分身の術
  • 水遁・五食鮫(ごしょくざめ)
  • 水遁・鉄砲玉
  • 水遁・水飴拿原(みずあめなばら)
  • 水遁・水牙弾(すいがだん)
  • 水遁・霧隠れの術
  • 蒸危暴威(じょうきぼうい)
  • 水遁秘術・千殺水翔(せんさつすいしょう)

今回紹介した水遁の術は、NARUTOのキャラクター達が使用しているため、残念ながら実際に発動することはできません。

しかし本記事でも紹介した「なんちゃって水遁の術」であれば、実際に挑戦できるかもしれませんよ。

この記事を読んで水遁の術がしたくなったあなた!できる範囲で、安心安全に試してみてくださいね♪

水遁の術が好きな人必見!こんなにある水遁の術や技
水遁の術が好きな人必見!こんなにある水遁の術や技をシェアする

関連の記事

目次