【比較でわかる】ウォーターサーバー人気機種10選!項目別おすすめ機種もご紹介

人生100年時代と言われるいま、元気に豊かな人生を送るために必要な「健康」を保つうえで、日々身体に取り入れる「水」に注目している方が増えてきています。
特に、家族の中に小さな子どもがいると、水に気を配りたいと考えるようになるのではないでしょうか。そんな方におすすめしたいのが、いつでも手軽に安全な水が飲めるウォーターサーバーです!
しかし、ウォーターサーバーとひとくちに言っても、宅配水が届くものや水道水をろ過するものなどさまざまなタイプがあります。
今回はウォーターサーバー選びで失敗しないよう、下記にポイントに絞って詳しく解説します。
- おすすめのウォーターサーバー
- ウォーターサーバーを選ぶ基準
- ウォーターサーバーがおすすめな理由
- ウォーターサーバー契約前のチェックポイント
- 目的別でおすすめのウォーターサーバー
- ウォーターサーバーの申し込みの流れ
目的別でおすすめのウォーターサーバーのところでは、赤ちゃんのいる家庭・一人暮らしの方・価格を抑えたい方など、それぞれの目的ごとにぴったりのものをご紹介しています。
本記事を読めば、自分に最も合うタイプのウォーターサーバーを探せるようになりますので、ぜひ最後までご覧ください。
【総合】ウォーターサーバーのおすすめ決定版!!

まずは、ウォーターサーバーのおすすめ10選をご紹介します。
水のボトルが届くタイプから水道水を浄水するタイプのものまで、分け隔てなくピックアップしています。気になるものがあれば、後ほどご紹介する目的別のおすすめもご覧ください。
ご紹介するウォーターサーバーは以下の通りです。
- プレミアムウォーター / スリムサーバーIII(ロングタイプ)
- ウォータースタンド アイコン
- ハミングウォーター
- コスモウォーター
- アクアクララ
- フレシャス
- クリクラ
- ウォーターワン
- うるのん
- アルピナウォーター
詳しくみていきましょう!
1. プレミアムウォーター / スリムサーバーIII(ロングタイプ)|天然水

プレミアムウォーターの特徴
- 国内シェア率と顧客満足度No.1
- 高い品質管理の水を使用しているのにお財布にも優しい
- デザイン性の高さと豊富さが魅力的
月額料金 | 3,542円〜 |
水のタイプ | 天然水 |
チャイルドロック | あり |
ボトル交換 | サーバー上部 |
ボトルの処分 | 自宅で処分 |
プレミアムウォーターは、国内シェア率ナンバーワンを誇るウォーターサーバーです。
2022年モンドセレクション 優秀品質最高金賞やたまひよ赤ちゃんグッズ大賞2022、天然水ウォーターサーバー部門第一位など、さまざまな賞を獲得しており、実際に使用している人たちの高い満足度が感じ取れます。
プレミアムウォーターが使用している水は、日本全国8カ所で採ったものを4段階以上のフィルターで丁寧に除菌し、無菌のクリーンルームでボトリングしており、品質管理を徹底しているところが大きなポイントです。
さらに、高品質の水が提供されるにも関わらず、月額3,542円から利用できるので、お財布にも優しいです。
5機種29色から選べるウォーターサーバーのデザイン性の高さや豊富さも人気の理由の1つで、どんな暮らしにも馴染むデザインを選べます。
飲み終わったボトルは小さくつぶして捨てるワンウェイ方式です。
1カ月の最低注文は2本(24L)以上ですが、消費量が少ない時期には最大59日間無料で配送をスキップできます。
また、サーバー本体にはチャイルドロックが装備されているため、小さな子どもがいても、熱湯による事故を防ぎ、安全に使用できます。
★こんな人におすすめ
- とにかく安全な水にこだわりたい
- デザインにこだわりたい
- 家庭に小さな子どもがいる
▼プレミアムウォーター紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/703/
2. ウォータースタンド アイコン|水道直結型

ウォータースタンドアイコンの特徴
- 水道直結型のウォーターサーバーで管理が簡単!
- 初回設置費用無料の月額定額制
- 卓上タイプだから狭いおうちでも邪魔にならない
月額料金 | 4,400円 |
水のタイプ | 水道浄水 |
チャイルドロック | あり |
ボトル交換 | なし |
ボトルの処分 | なし |
ウォータースタンドアイコンは、水道とウォーターサーバーをつないで使用する水道直結型のウォーターサーバーです。サーバーのボタンを押すだけで、水道水をろ過したおいしい水が使用できます。
水を補充する必要がないので、水にかかる費用を節約できるのが嬉しいポイント。重い水をサーバーに設置する必要もないので、女性の方も管理しやすいですよ。
ウォータースタンドアイコンに必要な費用は本体のレンタル料のみです。
初回設置費は無料で月額定額制なので、どれだけ水を使用してもプラス料金がかかる心配もありません。
水をたくさん飲む・使う家庭にぜひおすすめしたいウォーターサーバーです。
また、サーバー本体は、卓上タイプなのでキッチンに置いても邪魔になりません。
フィルターは6カ月に1回専門スタッフが訪問して交換してくれるのでメンテナンスも簡単!
ボトル交換や水の注文で手間をかけたくない人や使用量を気にしたくない人、天然水にこだわらない人におすすめです。
★こんな人におすすめ
- 日々忙しい女性
- 毎日水をたくさん飲む・使う
- 天然水にはこだわらない
▼ウォータースタンド紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/3393/
3. ハミングウォーター / flows|水道補充型

ハミングウォーターの特徴
- 水道水補充型のウォーターサーバーだからごみの処分の手間がない
- 初月無料で定額制で使える
- 料理にも便利!お鍋が置けるこだわり設計
月額料金 | 4,400円 |
水のタイプ | 水道浄水 |
チャイルドロック | あり |
ボトル交換 | なし |
ボトルの処分 | なし |
ハミングウォーターは、ボトル交換不要の水道水補充型のウォーターサーバーです。
上部タンクに水道水を入れるだけで、ろ過されたきれいな水に変身します。
宅配水のように空のボトルが出ないので、ごみの処分や回収に出す必要がないのが嬉しいポイントです。
水道水を使用するので、実質飲み放題!ウォーターサーバーのレンタル料を月額定額制で支払います。
また、さまざまな使用シーンを想定して設計されており、料理中にウォーターサーバーをよく使う人は、水受け部分にお鍋が置ける仕様に変更可能です。
水を飲むだけという場合は、コンパクト用の仕様にできます。
生活スタイルに合わせて仕様を変更できるのはとても助かりますよね。
浄水機能の精度も高く、2段階浄水フィルターを通して、水道水をしっかり濾過します。
実際に使用している人からは「まろやかな味になった」と高評価を得ています。
衛生面も徹底されており、ウォーターサーバー内部は常に除菌されている状態です。
チャイルドロック機能もついているので、小さなお子様のいる家庭も安心して利用できますよ。
★こんな人におすすめ
- 水の量を気にせず使いたい
- 料理にも日常的に使いたい
- 小さな子どもがいる
▼ハミングウォーター紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/2224/
4. コスモウォーター|ボトル型(天然水)

コスモウォーターの特徴
- くみたての天然水が48時間以内に自宅に直送される
- ボトル下置きタイプで交換が簡単!
- 最後の一滴まで美味しく飲める
月額料金 | 4,104円〜 |
水のタイプ | 天然水 |
チャイルドロック | あり |
ボトル交換 | 下置きタイプ |
ボトルの処分 | 自宅で処分 |
コスモウォーターは、くみたての天然水にこだわったウォーターサーバーです。
国際的な味覚品評会で金賞・最高得点金賞、TOP50アワードの三冠を受賞したり、その他にもさまざまな国際的な賞を受賞したりして、世界も認める水の品質の高さを証明しています。
採水地は、静岡県御殿場市・大分県日田市・京都府福知山市の3カ所で、採水から48時間以内に各家庭へ直送しています。いつでも新鮮な天然水が飲めるのが嬉しいですね!
また、ウォーターサーバーには、小さなお子様がいる家庭にうれしいチャイルドロック機能が搭載されています。ボトルは下置きタイプなので、交換の際に重い水を高い位置に持ち上げる必要もなく、子育て中のママ・パパにうれしい仕様です。
一回の注文は最低2本(24L)ですが、配送スキップができるので自分のペースに合わせた消費が可能です。
デザインのバリエーションも豊富なので、それぞれの暮らしに馴染む一台を見つけられるはず!
外気のクリーン化・48時間ごとの自動循環のWクリーン機能が搭載されているので、最後の一滴までおいしくいただけますよ。
★こんな人におすすめ
- 新鮮でおいしい天然水が飲みたい
- 重いものを持ちあげたくない・持てない
- 赤ちゃんのミルクや離乳食に安心して使いたい
▼コスモウォーター紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/2159/
5. アクアクララ|ボトル型(RO水)

アクアクララの特徴
月額料金 | 4,700円〜 |
水のタイプ | RO水 |
チャイルドロック | あり |
ボトル交換 | サーバー上部 |
ボトルの処分 | メーカー返却 |
アクアクララは天然水よりもきれいな水を届けてくれるウォーターサーバーです。
「11年連続モンドセレクション受賞」「2018年グッドデザイン賞受賞」など、さまざまな賞を受賞しています。
水道水を原水としていますが、「RO膜(逆浸透膜)」を使用した独自のろ過システムにより、天然水よりも厳しい基準で不純物を除去しているので、非常に安心です。
アクアクララの水はろ過するだけでなく、ろ過した水に4種のミネラルを加えます。
美味しくてヘルシー、そしてまろやかな水が飲みたい方におすすめです。
軟水仕上げとなっているので、赤ちゃんのミルクにも安心して使用できます。
また、ボトル注文のノルマがないので、家庭の消費ペースに合わせて注文が可能なのも嬉しいポイントです。
ウォーターサーバーの設置・水の配達・故障対応・メンテナンスなどは全て自社専門スタッフがしてくれるので、利用開始後のトラブルがあっても迅速に対応してくれます。
心配性な方には安心なサポート体制です。
妊婦さんや6歳以下の子どもがいるご家庭は、月額料金が550円割引になる「アクア子育てプラン」の割引が利用できるのも魅力的ですね!
★こんな人におすすめ
- とにかくきれいな水を飲みたい
- 赤ちゃんのミルク用に使いたい
- 手厚いサポート体制があると安心
▼アクアクララ紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/2237/
6. フレシャス|ボトル型(天然水)

フレシャスの特徴
- エコ機能を使って、ミルクづくりに最適な温度に設定できる
- 操作ボタンがサーバー上部にあり、お子様のやけどやいたずら防止になる
- ウォーターパックを採用していて水交換が軽くて簡単
月額料金 | 4,244円〜 |
水のタイプ | 天然水 |
チャイルドロック | あり |
ボトル交換 | サーバー上部 |
ボトルの処分 | 自宅で処分 |
フレシャスウォーターサーバーは、小さな子どものいるご家庭にぴったりの機能をそろえているウォーターサーバーです。
ウォーターサーバーのメーカーの中で、唯一キッズデザイン賞経済産業大臣賞を受賞しており、子育て家庭に優しいデザイン性や機能性の高さを証明しています。
使用している天然水は富士・朝霧高原・木曽の地で採水しており、この3種類から好きな水を選べるシステムになっています。
すっきりと清涼感のある味を楽しみたい人におすすめです。
また、節電モードやスリープモードなどの機能を使えばランニングコストが安くなるため、長く使用したいと考えている方にぴったり!
水を入れているボトルは従来型の重いボトルではなく、軽量のパックを採用しているので、女性1人でも簡単に取り付けできます。使い捨て容器なので、使い終わったら小さく畳んですぐにゴミ箱へ。
ボトルを置くスペースを確保しなくていいのも魅力的です。
★こんな人におすすめ
- 子どもの安全性を重視したい
- ボトルを置くスペースがない
- 好きな水の味を楽しみたい
▼フレシャス紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/2239/
7. クリクラ|ボトル型(RO水)

クリクラの特徴
- 産院で選ばれているウォーターサーバーNo.1
- 小さな子どもがいる家庭向けに作られている
- いろんな用途で使える水受けトレイが付属
月額料金 | 3,640円〜(24L消費の場合) |
水のタイプ | RO水 |
チャイルドロック | あり |
ボトル交換 | サーバー上部 |
ボトルの処分 | メーカーへ返却 |
クリクラは、赤ちゃんのいるご家庭にぜひお使いいただきたいウォーターサーバーです。
RO水という超微細なフィルターで不純物やミネラル分を除いた水を提供しているので、ミネラルによって内臓に負担がかかってしまう赤ちゃんにも安心して使用できるのが嬉しいですね。
最短30秒で90℃以上に再加熱できるので、急いでいるときでもすぐにお湯を使えます。
子育て中のママ・パパにとって強い味方になってくれること間違いなしです!
水受けトレイは哺乳瓶・水筒・お鍋などに合わせて3段階で使い分けができるので、非常に便利です。
また、あんしんサポートパックは月額460円かかりますが、専任スタッフによる定期メンテナンスや故障時の無償対応など、さまざまなサービスが受けられます。必要に応じてプランが選べるのも魅力的です。
★こんな人におすすめ
- 赤ちゃんや目が離せない子どもがいる家庭
- いろんな用途で使いたい
- 忙しいママやパパ
▼クリクラ紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/2232/
8. ウォーターワン|ボトル型(天然水)

ウォーターワンの特徴
- 自然の恵みたっぷりの水の種類を4つから選べる
- エアレスボトル採用で、いつでも新鮮な水が飲める
- チャイルドロックで子どもがいても安全
月額料金 | 3,500円〜 |
水のタイプ | 天然水 |
チャイルドロック | あり |
ボトル交換 | サーバー上部 |
ボトルの処分 | 自宅で処分 |
ウォーターワンは、富士山・南阿蘇・島根・沖縄の全国4カ所の採水地から届く水を、非加熱処理で提供しているので、自然の恵みそのままの酸素たっぷりの水が飲めます。
水の種類は好きなものを選べます。軟水または超軟水なので、まろやかでやさしい味わいの天然水は赤ちゃんのミルクづくりにも最適です。
チャイルドロック機能に加え、ボタンの上にカバーをかけるダブルロック機能もついています。小さなお子様がいるご家庭でも安心して使用できますね。
使用しているボトルは、水を注ぐごとに小さくなる「エアレスボトル」を採用してます。エアレスボトルは外気が入りにくいので、いつでも新鮮な状態で水を楽しめるのが嬉しいポイントです。
また、月にボトル2本の注文というノルマがあるものの、水を飲まない時期には2カ月連続で配送スキップできます。おいしい水をゆっくりペースで楽しみたいご家庭におすすめです。
★こんな人におすすめ
- 人の手が加わっていない天然水を堪能したい
- 軟水・超軟水のまろやかな水が好み
- 好きな水の種類を選びたい
▼ウォーターワン紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/2260/
9. うるのん|ボトル型(天然水)

うるのんの特徴
- 超軟水でミネラルが少ないため、ミルク用の水にぴったり
- 放射線検査も通過しており、安全性が高い
- 子育てプランの特別割引がある
月額料金 | 3,240円〜(子育てプラン) |
水のタイプ | 天然水 |
チャイルドロック | あり |
ボトル交換 | サーバー上部 |
ボトルの処分 | 自宅で処分 |
子育て支援大賞2022を受賞したうるのんのウォーターサーバーは、赤ちゃんにも安心の富士山麓の天然水を提供しています。
粉ミルク「ほほえみ」を販売しているmeiji「弊社粉ミルクの調乳に使用する水(お湯)について」によると、赤ちゃんが口にする最適な水の硬度は60mg/L以下で、ミネラル成分の少ないものを理想としています。うるのんの富士の天然水は硬度29mg/Lの超軟水で、ミネラル成分も少ないので、調乳や離乳食づくりにぴったりです。
富士山の自然のフィルターで磨き上げられた天然水を原水とし、殺菌後そのままボトリングしています。放射性検査も実施し、安心・安全に配慮した水が仕上がります。
うるのんは水の費用しかかからないので、支払い方法もシンプルで分かりやすいです。
妊娠中〜小学校入学までのお子様がいるご家庭なら、ぜひ子育てプランの特別割引を利用してみてください!
★こんな人におすすめ
- 赤ちゃんのミルクや離乳食中心に使用したい
- 安全性の高い天然水を選びたい
- 子育て家庭で節約志向
▼うるのん紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/3020/
9. アルピナウォーター|ボトル型(天然水)

アルピナウォーターの特徴
- 99.9%の不純物を除去したピュアウォーター
- 赤ちゃんのことを考えた徹底した品質管理が魅力
- とにかくコスパがいい
月額料金 | 3,113円〜(24L注文した場合) |
水のタイプ | 天然水 |
チャイルドロック | あり |
ボトル交換 | サーバー上部 |
ボトルの処分 | 自宅で処分 |
アルピナウォーターは、不純物を99.9%除去したピュアウォーターを提供しているウォーターサーバーです。また、硬度1mg/L以下の軟水を使用し、第三者機関による放射線物質検査を毎月行っているので、赤ちゃんのミルクや離乳食にも安心して使用できます。
上記のように赤ちゃんの身体を徹底的に配慮した品質管理をしてくれるのがアルピナウォーターの注目ポイントです。
「他のところより月額料金が安い?」と思われた方もいるでしょう。
実は、アルピナウォーターは、業界トップの破格の値段で提供してくれるウォーターサーバーなのです。採水から配達業務まで、全てを自社一括管理しているアルピナウォーターだからこそ実現できています。
コスパも品質も高いウォーターサーバーをお探しの方におすすめです。
★こんな人におすすめ
- コスパを重要視したい
- 赤ちゃんにも使えるものを探している
- 不純物は徹底的に除去してほしい
▼アルピナウォーター紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/2262/
– おすすめ10機種まとめ –
上記の10機種の特徴を一覧にしたので、それぞれの特徴を比較してみてください。
製品名 | 月額料金 | タイプ | チャイルドロック | ノルマ |
プレミアムウォーター | 3,542円〜 | 宅配水 | ◯ | あり |
ウォータースタンド アイコン | 4,400円 | 水道水直結 | ◯ | なし |
ハミングウォーター | 3,300円 | 水道水補充 | ◯ | なし |
コスモウォーター | 4,104円〜 | 宅配水 | ◯ | あり |
アクアクララ | 4,700円〜 | 宅配水 | ◯ | なし |
フレシャス | 4,244円〜 | 宅配水 | ◯ | なし |
クリクラ | 3,640円〜 | 宅配水 | ◯ | なし |
ウォーターワン | 3,500円〜 | 宅配水 | ◯ | あり |
うるのん | 3,240円〜 | 宅配水 | ◯ | あり |
アルピナウォーター | 3,113円〜 | 宅配水 | ◯ | なし |
おすすめのウォーターサーバーの選び方

ウォーターサーバーは、選び方を間違うと「失敗した……」と後悔する可能性があります。
これからご紹介する6つの選び方のポイントを頭に入れて、自分に合うウォーターサーバーを見つけてくださいね。
選び方のポイントは以下の通りです。
- ポイント(1)月額料金はどれくらい?相場を知ろう
- ポイント(2)使い勝手はどう?欲しい機能を考えてみよう
- ポイント(3)キッチンに置く?部屋に置く?適正サイズを選ぼう
- ポイント(4)キャンペーンはある?安いウォーターサーバーの探し方
- ポイント(5)安全性は高い?子どものために必要な機能を知ろう
以下で詳しく説明します。
ポイント(1)月額料金はどれくらい?相場を知ろう

ウォーターサーバーを契約すると、費用がかかるのは水代だけではありません。
レンタルサーバー代・メンテナンス代・電気代・配送代などを総合的に判断して、最適なウォーターサーバーを契約する必要があります。
上記のおすすめブランド10選の月額料金の平均を見ると、1月あたり3,778円です。平均相場よりも極端に安いもの、高いものを選ぶ際には規約などをよくチェックしましょう。
また、宅配型のウォーターサーバーを契約すると「ノルマ」があることも。
ノルマとは「毎月◯L以上の水を注文しなければいけない」というもので、配送をスキップすると手数料が発生するメーカーもあります。
使用する水の量を考え、月の使用頻度が低いと判断したら、ノルマがないメーカーを選びましょう。
ポイント(2)使い勝手はどう?ほしい機能を考えてみよう

「ボトル交換の頻度はどれくらいになりそう?」
「メンテナンスのしやすさは?」
「コップや鍋などへの注ぎやすさは?」
上記のように、実際に自分がウォーターサーバーを使うシーンを想像して、必要な機能を考えましょう。
盲点になりがちなのは、ウォーターサーバーの注ぎ口の形状です。
注ぎ口の形状は、使い勝手の良さに直結するので、片手で操作できるものがベストなのか・両手を使える状態が多いのかなどを具体的に想像して形状を選んでみてください。
ポイント(3)キッチンに置く?部屋に置く?適正サイズを選ぼう

家のどこに置くかによって、サーバーのタイプが変わります。キッチンに設置スペースはあるのか、卓上タイプの方がいいのか、使う場所を考えてみてください。
床置きタイプは大きくて目に入りやすいので、インテリアになじむものがおすすめ。
一人暮らしなら卓上型などのコンパクトなものがいいなど、部屋の状況に合わせて選びましょう。
ポイント(4)キャンペーンはある?安いウォーターサーバーの探し方

ウォーターサーバーを契約するなら、できるだけお得に安くおさえたいですよね。
各社で下記のようなキャンペーンを開催していることが多いので、契約前にそれぞれのウェブサイトをよくチェックしてみてください。
- お友達紹介でギフト券をプレゼント
- 初月無料キャンペーン
- 乗り換えならキャッシュバック
期間限定キャンペーンなどもうまく利用して、お得に契約しましょう。
ポイント(5)安全性は高い?子どものために必要な機能を知ろう

お子様のいる家庭では、安全性も気になりますよね。
ウォーターサーバーはミルクを作るために使用されることも多いため、小さな子どもに危険のないようにチャイルドロック機能がついているものがほとんどです。
ただ、なかにはチャイルドロックの機能が温水にしかないこともあります。お子様が水を出して遊ばないように、冷水にもチャイルドロックが必要かどうか考えてみてください。
なお、赤ちゃん用のミルクに使用する水は軟水でミネラル成分が低いものが推奨されています。各メーカーの水の種類も事前に調べておきましょう。
ポイント(6)水のタイプは?ボトル宅配タイプと浄水タイプ

ウォーターサーバーのなかには、届いた水をセットするものだけでなく、水道水を浄化するタイプのものもあります。どちらにもメリット・デメリットがありますので、表で解説します。
ボトル宅配タイプ | |
---|---|
メリット | ・安全管理された清潔な水が届くので、ウォーターサーバーにセットするだけで美味しいお水が飲める ・天然水が飲める |
デメリット | ・宅配の頻度に水の使用量が追いついていなければスキップする手間がかかる ・水の使用量が多ければ多いほど水代がかさむ |
浄水タイプ:水道補充型 | |
---|---|
メリット | ・ボトルの配送ペースを気にしなくてすむ ・定額制で飲み放題 ・水を利用する人数が多いほどコスパがいい |
デメリット | ・天然水は飲めない ・水をタンクに補充する手間がかかる |
浄水タイプ:水道直結型 | |
---|---|
メリット | ・ボトルの配送ペースを気にしなくてすむ ・定額制で飲み放題 ・水を補充する手間がかからない |
デメリット | ・天然水は飲めない ・水道とつなげる工事が必要 ・移動させられない |
メリット・デメリットをよく理解して、自分のライフスタイルに合うものをご検討ください。
ポイント(7)購入 or レンタルどっちにすべき?

ウォーターサーバーには購入プランとレンタルプランがあります。
【レンタル】
毎月の水の使用量が少なく、1〜2年の短い期間の使用を想定している場合におすすめ。
【購入】
水の使用量が多く、3年以上にわたって長期間使いたい場合におすすめ。
上記のように、水の使用量と使用予定期間によってどちらを選ぶべきかが異なります。ご家庭での使用量を想像してから選んでくださいね。
ウォーターサーバーがおすすめな理由は?

そもそもウォーターサーバーを家に置いておくメリットは何なのでしょうか。水道水や浄水器、ペットボトルの飲料水とは違う点をご紹介します。
- 自宅でおいしい水が飲める
- 水を買う手間がなくなり、災害時にも備えられる
- 水とお湯をいつでも使える
- 赤ちゃんがいる家庭で大活躍
- 天然水の種類を選べる
おすすめな理由を深掘りしていきましょう。
1. 自宅でおいしい水が飲める

おいしい水が手軽に飲めることは、ウォーターサーバーの1番のメリットです。
厚生労働省が後援している【健康のために水を飲もう講座】によると、人間が1日に必要としている水の量は、体重60kgの人であれば、1日に2.5リットルとされています。
しかし実際には、上記の量の水を飲めていない人が多いのが現状です。そうは言っても、人間は水分の20%を失うだけで死亡の恐れがあり、適切な水分補給が生きるうえでどれだけ大切なことかも周知の事実でしょう。
特に上記講座によると、入浴後と起床後は積極的な水分補給が必要とされています。
手軽においしく飲めるウォーターサーバーが家庭にあれば、自然と水分補給の機会も増え、健康維持にもつながるはずです。おいしい水で適度な水分補給を習慣化したい方はウォーターサーバーを活用しましょう!
2. 水を買う手間がなくなり、災害時にも備えられる

スーパーに女性一人で水の買い出しに行くと、重くて持ち帰るのが大変です。
ウォーターサーバーを取り入れると、重い水の持ち運びもなくなり、お買い物の負担を減らすことが可能です!
外出時には水筒に水を入れればよいので、ペットボトルの水を購入する必要もなくなり、節約につながります。
ボトル宅配型なら、災害・緊急時用の水のストックにもでき、「備蓄していた水が無くなった」と困ることもありません。首相官邸HPの【災害に対するご家庭での備え~これだけは準備しておこう!~】のページには、災害時の備えとして必要な水の量は1人9Lと記載されています。
今必要に迫られている「家庭での災害への備え」の1つをストレスなくできるのは、ウォーターサーバーのメリットの1つです。
3. 水とお湯をいつでも使える

ウォーターサーバーを導入すると、冷水・常温水・温水をいつでも使える便利さに驚きます。これは冷水しか出ない浄水器と大きく異なるポイントです。
特に、朝の忙しい時間帯にコーヒーや白湯を飲む習慣がある方にとっては非常に便利です。ウォーターサーバーは通常80〜90℃のお湯が使えるため、そのままコーヒーにしたり冷水を足して白湯にしたりして、一瞬で飲みたいドリンクが完成します。
また、赤ちゃんのミルク用としてもお湯を沸かす手間なくすぐに使えるので、忙しい子育て中のご家庭にもぴったりです。
冷たい水もすぐに飲めるので、夏には熱中症対策にもつながりますよ。
4. 赤ちゃんがいる家庭で大活躍

ウォーターサーバーを使用すれば、赤ちゃんにとって負担の少ない清潔な水でミルクや離乳食を安心して作れます。
肝臓機能の整っていない赤ちゃんの体にとって、多量のミネラルは大きな負担になりますので、ミネラル含量の少ない軟水を使用しているウォーターサーバーを選びましょう。
上記でも説明しましたが、冷水・温水機能が搭載されているサーバーは、粉ミルクや離乳食を作る際にも便利です。お湯を沸かす必要がないため、泣いている赤ちゃんにすぐミルクを飲ませてあげられます。パパ・ママの家事の負担も軽減できますよ。
5. 天然水の種類を選べる
メーカーによっては、数種類の天然水のなかから好きな採水地の水を選ぶことが可能です。浄水した水道水とは違うさっぱりとした清涼感を味わえ、料理も美味しく感じられます。
ウォーターサーバー契約前のチェックポイント
ウォーターサーバーを利用するメリットがわかったところで、次は、ウォーターサーバーを契約する前に考えておくべきことやウォーターサーバーを提供しているウェブサイトで調べておくべきポイントをご紹介します。
- どんなシーンで使用するか想像する
- 水の配送方法を知っておく
- ボトル交換の方法をチェックする
- メンテナンスサービスはあるか確認する
下記でしっかり確認しておきましょう。
1. どんなシーンで使用するか想像する

ウォーターサーバーを契約する前に、家のどこに置くのかを具体的に決めておきましょう。
「想像以上に大きくて、置きたい場所に置けなかった。」
「卓上タイプにしておけばよかった」
と、届いてから後悔しても後の祭りです。
料理に水をたくさん使う予定があるから水道直結型にするべきなのか・朝のコーヒーに使うだけだからコンパクトなモデルでいいのかなど、誰が・いつ・何に・何度くらいの水を使用するのかを具体的に想像しておきましょう。
2. ボトルの処分方法を知っておく

水を使用したあとの、空になったボトルの処分方法は2種類にわかれます。
【処分方法 1|リターナブル】空になったボトルをメーカーが回収する
自分で処分する必要はありませんが、回収が来るまでの間、大きなボトルを家で保管する必要があります。
【処分方法 2|ワンウェイ】資源ごみとして自宅で処分する
使用したボトルは小さくつぶせるので場所はとりませんが、自分でごみの処分をしなければいけません。
どちらの方法においてもメリット・デメリットがあるため、自宅にボトルを置くスペースがあるのか、処分する手間をかけられるかをよく考慮してから選んでください。
3. ボトル交換の方法をチェックする

ボトル交換はウォーターサーバーによって場所が異なり、サーバーの上に乗せるタイプと下置きタイプにわかれます。
サーバーの上に乗せるタイプは、水が入った重いボトルを持ち上げなくてはいけないため、女性や高齢の方にとっては難しい作業になる可能性があります。反対に、下置きタイプであれば比較的簡単にボトル交換できます。
実際に水を交換するのは誰なのかを考えてサーバーを選んでくださいね。
4. メンテナンスサービスはあるか

清潔な水を飲むためにメンテナンスは必須です。毎日使用していると汚れがたまっていくため、定期的にメンテナンスしてもらえるメーカーがうれしいですよね。
浄水型ならフィルターの交換があるかどうかもチェックしましょう。フィルター交換は無料のメーカーが多いですが、プランによって有料になることもあります。
さらに、自分で掃除することも考えて、ボトルの連結部分や注ぎ口などの掃除がしやすいものを選ぶとよいですね。
【目的別で選ぼう!】赤ちゃんがいる方におすすめのウォーターサーバー5選

赤ちゃんがいるご家庭では、特に水に注意を払っている方も多いと思います。
水の安全性はもちろんのこと、サーバー本体の使用効率や安全機能もふまえて、特におすすめの5つをご紹介します。
- ワンウェイウォーター
- フレシャス
- サントリー天然水ウォーターサーバー
- ウォーターワン
- プレミアムウォーター
ちなみに、赤ちゃんには硬度60m/L以下の水が安心と言われています。
水が選べるタイプのウォーターサーバーを契約する際には、水硬度の違いに注意しながら選んでください。
1. ワンウェイウォーター / smart|ボトル型(天然水)

月額料金 | 4,050円〜 |
チャイルドロック | あり |
ボトル交換 | 下置きタイプ |
エコモード | あり |
静音機能 | あり |
ワンウェイウォーターのsmartモデルは赤ちゃんがいるご家庭におすすめです。その理由は片手で操作ができる注ぎ口にあります。泣いている赤ちゃんを抱っこしながらでも、片手でミルクが作れるところがうれしいですね。
500mlあたり約56円と水が安く、家計に優しいのもおすすめの理由です。初期費用・送料・サーバーレンタル代が無料なので、かかるのは水代だけ。
メンテナンスも簡単なので、掃除は手軽にささっと終わります。
ただし、水によって硬度が変わりますので、赤ちゃんのミルクに使用する場合は硬度が60m/L以下のものを選びましょう。
2. フレシャス / dewo|ボトル型(天然水)

月額料金 | 5,542円 |
チャイルドロック | あり |
ボトル交換 | 下置きサーバー |
エコモード | あり |
静音機能 | あり |
フレシャスのdewoモデルは、キッズデザイン賞を受賞したウォーターサーバーです。
小さなお子様がいるご家庭でも安心して使えるデザインになっています。
給水ボタンはお子様の手が届かない場所にあるので、やけどやいたずらをする心配がありません。
軽量の7.2Lウォーターパックが特徴で、水を使い切ったあとは小さく折り畳んでゴミ箱へ捨てられるので処分のストレスがかからないのもポイント。
部屋が暗くなると自動でスリープモードに切り替わるため、不要な電力の消費を抑えます。
こちらも選ぶ水によって硬度が変わりますので、赤ちゃんのミルクに使用する場合は気をつけましょう。
▼フレシャス紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/2239/
3. サントリー天然水ウォーターサーバー|ボトル型(天然水)

月額料金 | 3,726円〜 |
チャイルドロック | あり |
ボトル交換 | サーバー上部 |
エコモード | なし |
静音機能 | なし |
サントリー天然水ウォーターサーバーは、南アルプスの天然水を提供しています。ミネラル分を添加したり、成分を加工したりしていないナチュラルミネラルウォーターを味わえるのが特徴です。
冷水 | 温水 |
通常モード:4-9℃ 弱冷モード:12-15℃ | 通常モード:85-92℃ 弱温モード:70-75℃ |
上記のように4段階の温度設定ができるサーバーなので、ミルクがすぐに作れたり、コーヒーをすぐに楽しめたりと非常に便利!
月の支払いは水代だけなので、シンプルな料金体系も魅力です。
4. ウォーターワン / JLサーバー|ボトル型(天然水)

月額料金 | 3,500円〜 |
チャイルドロック | あり |
ボトル交換 | サーバー上部 |
エコモード | あり |
ウォーターワンのJLサーバーは、全国4カ所の採水地の非加熱天然水を飲めるうえ、お子様がいる家庭で安心して使用できる機能が盛りだくさんです。具体的な機能は以下の通りです。
- 転倒防止のため耐震スカートを装着
- 背面のワイヤーを壁にかければ安全性が高まる
- ボトルは使い捨てで衛生的
非加熱の天然水を使用している数少ないウォーターサーバーで、水の安全管理も徹底されています。第三者検査機関による検査も定期的に受けているので、安心して飲めますね。
▼ウォーターワン紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/2260/
5. プレミアムウォーター / cado×PREMIUM WATER ウォーターサーバー|ボトル型(天然水)

月額料金 | 3,283円〜(マムプラン) |
チャイルドロック | あり |
ボトル交換 | 下置きタイプ |
エコモード | あり |
プレミアムウォーターのなかでも、デザイン性が高く人気のサーバーです。ボトルは下置きタイプなので、女性や高齢者でもボトル交換が楽にできます。
妊娠中または5歳以下のお子様がいる家庭限定の割引「マムクラブ限定プラン」で申し込むと、サーバーのレンタル料が1,100円/月から半額になります。
ほかにも、有料のオプションが無料になるなどママ・パパに嬉しい特典がたくさんなので、ぜひ試してみてください。
▼プレミアムウォーター紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/703/
【目的別で選ぼう!】一人暮らしの方におすすめのウォーターサーバー5選

一人暮らしの方は、特にウォーターサーバーのサイズや価格が気になりますよね。
部屋のインテリアになじむスリムなモデルや、コスパがよいモデルを中心にご紹介します。
- プレミアムウォーター
- amadanaスタンダードサーバー
- エブリィフレシャス
- クリクラ省エネサーバー
- 信濃湧水
- アルピナウォーター
お気に入りのモデルを見つけてくださいね!
1. プレミアムウォーター / amadanaスタンダードサーバー|ボトル型(天然水)

月額料金 | 3,974円〜 |
電気代 | 約1,060円 |
水のタイプ | 天然水 |
エコモード | あり |
プレミアムウォーターのamadanaスタンダードサーバーは、非常にスリムなので一人暮らしのお部屋にも使い勝手のいいタイプです。
モンドセレクション2022で優秀品質最高金賞を受賞しており、全国8カ所で採水される天然水は世界が認めるおいしさともいえます。
サーバー本体のレンタル料が無料なので、安く使用できるのもうれしいですね。日々のお手入れが非常に簡単なので、手間がかからないのもメリットです。
▼プレミアムウォーター紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/703/
2. every frecious(エブリィフレシャス) / mini|水道浄水型

月額料金 | 3,300円 |
電気代 | 約410円 |
水のタイプ | 浄水 |
エコモード | あり |
every freciousのminiモデルは、一人暮らしの部屋にも置きやすい卓上タイプのウォーターサーバーです。水道水をタンクに注ぎ、ろ過した水を飲むタイプなので、すっきりとした見た目が特徴です。
サーバー本体のレンタル料しかかからないので、冷水・温水を好きなだけ使用できます。部屋の明るさを感知してスリープモードに自動で調整するので、効率的に節電もできますよ。
▼エブリィフレシャス紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/2228/
3. クリクラ / 省エネサーバーS|ボトル型(RO水)

月額料金 | 1,590円〜 |
電気代 | 約756円 |
水のタイプ | RO水 |
エコモード | あり |
クリクラの卓上タイプのウォーターサーバーです。月々の電気代を最大55%カットできるので、一人暮らしで節約したい方にもおすすめのモデルとなっています。
超微細なフィルターで不純物やミネラル分を除いた、おいしいRO水が届きます。
年に一度のメンテナンスでは見えないところまで専任スタッフが洗浄・殺菌してくれるため、常に新品のように使用できるのが嬉しいです。
▼クリクラ紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/2241/
4. 信濃湧水 / エコサーバー|ボトル型(天然水)

月額料金 | 1,620円〜 |
電気代 | 約500円〜 |
水のタイプ | 天然水 |
エコモード | あり |
信濃湧水は、製造開始から密閉されるまで、一切人の手が触れることのないオールロボット工程で人件費を削減しています。その結果、天然水では最安級の価格を実現しました。
エコサーバーは月に330円のレンタル料がかかりますが、スタンダードモデルに比べて最大42%の省エネ効果があります。
購入ノルマがないので、一人暮らしで水の消費が少ない方でも安心です。
▼信濃湧水紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/2523/
5. アルピナウォーター / エコサーバー|ボトル型(天然水)

月額料金 | 2,201円〜 |
電気代 | 約650円 |
水のタイプ | 天然水 |
エコモード | あり |
ノルマなし・初期費用0円で気軽に始めやすいのがアルピナウォーターです。
人気No.1の省エネ機能付きモデルは、電気代が最大42%オフになるので安くおさえたい人におすすめ!具体的な料金は以下の通りです。
- サーバーレンタル代:959円
- 12Lボトル:1,242円
- 18.9Lボトル:1,879円
レンタル料に加え、買った分の水の料金を支払うシステムです。北アルプスで採水した天然水から不純物を99.9%除去した、安くておいしいピュアウォーターを購入できますよ。
▼アルピナウォーター紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/2262/
関連記事:『女性の一人暮らしにおすすめなウォーターサーバー8選を正直比較!』
https://www.water-magazine.jp/article/4086/
【目的別で選ぼう!】価格をおさえたい方におすすめのウォーターサーバー5選

「ウォーターサーバーを使ってみたいけれど、毎月の家計にひびくのが心配」
そんな不安があり、使用されていないご家庭もあるのではないでしょうか。
ここでは、そんなあなたのために、低価格で使用できるウォーターサーバーのみを集めました。ぜひ、価格を比べながらご覧ください。
- アルピナウォーター
- アクアセレクト
- 信濃湧水
- ハミングウォーター
- エブリィフレシャス
詳しくご紹介します。
1. アルピナウォーター / スタンダードサーバー|ボトル型(天然水)

月額料金 | 1,871円〜 |
電気代 | 約1,000円 |
水のタイプ | 天然水 |
エコモード | なし |
アルピナウォーターはノルマなしで、ゆっくりペースでも安心して水が使えるウォーターサーバーです。
- サーバーレンタル代:629円/月
- 12Lボトル:1,242円/本
- 18.9Lボトル:1,879円/本
上記のように水の料金が安いので、家計にもやさしいです。
アルピナウォーターの水は、北アルプスの天然水から不純物を99.9%除去した純水です。赤ちゃんへの内臓負担も少なく、ミルクにも安心して使えます。
▼アルピナウォーター紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/2262/
2. アクアセレクト|ボトル型(天然水)

月額料金 | 3,132円〜 |
電気代 | 約680円 |
水のタイプ | 天然水 |
エコモード | なし |
初期費用・サーバーレンタル料・送料・初回の水代が無料で、お得に利用できるのがアクアセレクトのウォーターサーバーです。水質調査において何度も日本一に輝いた伊勢宮川の天然水を、リーズナブルに購入できます。
支払いは水代だけで、11.35L×2ボトルが3,132円からです。
使い切りボトルなので、飲み終わったらすぐにつぶして処分できます。また、チャイルドロックがついているので、小さなお子様がいるご家庭でも安心です。
▼アクアセレクト紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/2521/
3. 信濃湧水 / スタンダードサーバー|ボトル型(天然水)

月額料金 | 1,620円〜 |
電気代 | 約800円 |
水のタイプ | 天然水 |
エコモード | なし |
信濃湧水はすべての工程をロボットが担当し、人件費がかからないことから天然水では最安級の価格を実現しています。
水の代金だけでサーバーも使用できるうえ、購入ノルマがないので配送スキップの手数料もかかりません。できるだけ安くウォーターサーバーを取り入れたい方にはうれしいですね。
2年に1度の無料のメンテナンスではサーバー本体の交換をしてくれるため、安心して清潔な水を飲み続けられます。
▼信濃湧水紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/2523/
4. ハミングウォーター / flows|水道補充型

月額料金 | 3,300円 |
電気代 | 約475円 |
水のタイプ | 水道浄水 |
エコモード | なし |
ハミングウォーターは浄水タイプのウォーターサーバーです。サーバーレンタル代の月3,300円を支払うだけで冷水も温水も使い放題なので、水をたくさん消費する家庭におすすめします。
サーバーのフィルターは6カ月に1回無料で交換できるので、衛生的に使用し続けられます。また、ボタンパネルがサーバー上部にあるので、小さなお子様がいるご家庭でもやけどによるケガ・いたずら防止ができる仕様です。
▼ハミングウォーター紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/2224/
5. every frecious / tall|水道補充型

月額料金 | 3,300円 |
初期費用 | 無料 |
温度 | 冷水・温水・常温水 |
フィルター交換 | 6カ月に1回 |
every freciousのtallモデルは浄水タイプのウォーターサーバーです。
定額で水が使い放題で、水の消費量が多いご家庭におすすめ!
冷水・温水・常温水や再加熱機能も搭載し、全部で6段階の温度設定が可能です。ミルクやコーヒー用などに、適温の水温をすぐに使用できますよ。
部屋の明るさを感知してスリープモードに自動で調整するので効率的に節電し、電気代は月にわずか360円と電気代は最安級です。
▼エブリィフレシャス紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/2228/
【目的別で選ぼう!】天然水が飲みたい方におすすめのウォーターサーバー5選

「ウォーターサーバーを取り入れるなら天然水にこだわりたい」という方に向けて、安全管理を徹底した安心の天然水を提供しているウォーターサーバー5つをご紹介します。
- プレミアムウォーター
- コスモウォーター|smartプラス
- フレシャス
- 富士の湧水
- ピュアハワイアン
こだわりの天然水を堪能しましょう!
1. プレミアムウォーター / スリムサーバー3(ショートタイプ)|ボトル型(天然水)

月額料金 | 3,283円〜(マムクラブ) |
ボトル処分 | 自宅で処分 |
ボトル交換 | サーバー上部 |
採水地 | 北アルプス・岐阜・朝来・金城・南阿蘇・吉野・富士・富士吉田 |
プレミアムウォーターが提供するのは、地下水脈から直接くみ上げたナチュラルミネラルウォーターです。手間がかかる「非加熱処理」を採用することで、天然水本来の口当たりの良さ、まろやかさを損ないません。赤ちゃんのミルクに安心して使用できます。
チャイルドロックもついているので、お子様がやけどやいたずらする心配がありません。
5歳以下のお子様や、妊婦の方がいるご家庭では「マムクラブ」限定割引もあるため、水の価格が安くなるのもうれしいポイントです。
▼プレミアムウォーター紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/703/
2. コスモウォーター / smartプラス|ボトル型(天然水)

月額料金 | 4,104円〜 |
ボトル処分 | 自宅で処分 |
ボトル交換 | 下置きタイプ |
採水地 | 静岡県・大分県・京都府 |
コスモウォーターは、天然水のおいしさ・鮮度・安全性が評価され、国際的な味覚品評会「International Taste Awards」で金賞を受賞しています。
注文者の自宅に一番近い採水地でくんだ天然水を48時間以内に出荷しており、水の鮮度を落とさない密閉ボトルに入って届くので、新鮮な水をおいしく味わえます。
初期費用・サーバーレンタル料・配送料はすべて無料で、支払いは水代のみとシンプルです。世界的に認められた天然水の味に興味がある方はぜひお試しください。
▼コスモウォーター紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/2159/
3. フレシャス / SIPHON+|ボトル型(天然水)

月額料金 | 4,620円〜 |
ボトル処分 | 自宅で処分(軽量パック) |
ボトル交換 | サーバー上部(軽量パック) |
採水地 | 富士・朝霧高原・木曽 |
フレシャスのSIPHON+は、天然水の料金だけで契約できるウォーターサーバーです。
3つの採水地から選べる高品質の天然水が楽しめます。選べる天然水は以下の3つです。
【富士】
人間の体には作り出せないミネラルを含んでいます。
硬度が低いので赤ちゃんのミルクづくりにも最適です。
【朝霧高原】
富士よりも硬度が高く、ミネラルを多く含むのでさっぱりとした味わいです。
【木曽】
名水として知られる湧水で、すっきりと清涼感のある味わいです。
また、フレシャスのSIPHON+は、水のノルマがないので、ゆっくりペースで飲んでも問題はありません。3つの採水地の味を比べてみたい方はぜひお試しください。
▼フレシャス紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/2239
4. 信濃湧水|ボトル型(天然水)

月額料金 | 1,620円〜 |
ボトル処分 | 自宅で処分 |
ボトル交換 | サーバー上部 |
採水地 | 北アルプス |
信濃湧水の水源は「日本の屋根」と呼ばれる北アルプスの爺ヶ岳にあります。険しい自然環境に加え一般人の立ち入りを制限している場所のため、澄み切った水を採水できるのが大きな特徴です。
採水してからはオールロボットの工程でパッキングされるため、衛生的かつ低価格を実現しました。
信濃湧水は硬度16の超軟水なので、赤ちゃんのミルクにも安心して使用できます。赤ちゃんのいるご家庭で天然水のウォーターサーバーをご検討中の方におすすめです。
▼信濃湧水紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/2523/
5. ピュアハワイアン / スタンダードサーバー|ボトル型(天然水)

月額料金 | 1,620円〜 |
ボトル処分 | 自宅で処分 |
ボトル交換 | サーバー上部 |
採水地 | ハワイ オアフ島 |
ピュアハワイアンは、ハワイの大自然で生まれた天然水から不純物を徹底除去したピュアウォーターが味わえます。国内で採れる天然水よりもさらに硬度が低い超軟水で、赤ちゃんへの体の負担が少ないためミルクにもおすすめです。
すべての大陸から離れた場所に位置し、世界で最も自然環境に恵まれているといわれているハワイ。その地下200mに蓄えられた天然水を分子レベルで何度もろ過し、不純物を一切含まない純水に仕上げたのが、このピュアウォーターです。
月々の購入ノルマはありません。レンタル料無料で、水の代金だけで利用できます。
▼ピュアハワイアン紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/2268/
【目的別で選ぼう!】水道補充型でおすすめのウォーターサーバー5選

水道補充型のウォーターサーバーは、給水タンクに自分で水道水を補充して使用します。ボトル宅配タイプとは異なり、サーバーレンタル料金のみで使用できるので、水の消費量が多い方におすすめです。
水道補充型のサーバーの中から、おすすめの5つをご紹介します。
- Lapis
- ハミングウォーター flows
- クリクラ feel free
- every frecious mini
- Locca
詳しく説明していきます。
1. Lapis(ラピス)|水道補充型

月額料金 | 2,948円 |
初期費用 | 3,300円 |
温度 | 冷水・温水・常温水 |
フィルター交換 | 1年に1回 |
Lapisのウォーターサーバーは、給水タンクの容量が7Lと大きいため、たくさんの水を使用しても1日の使用量は十分にまかなえます。水道水に含まれる塩素・不純物・臭いをしっかり除去し、安心して飲める水に仕上げています。
- 1年に1回のフィルター交換が無料
- 5年に1回本体交換が無料
上記のような無料交換サービスがあるので、長く衛生的に使用が可能です。
ボタンはサーバー上部に配置されているので、お子様のやけどやいたずら防止に役立ちます。
▼Lapis(ラピス)紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/3481/
2. ハミングウォーター flows|水道補充型

月額料金 | 3,300円 |
初期費用 | 無料(期間限定) |
温度 | 冷水・温水・常温水 |
フィルター交換 | 6カ月に1回 |
浄水タイプのハミングウォーターは、定額3,300円で使用できます。
浄水フィルターは6カ月に1回の交換時期に自動で届くため、換え忘れる心配がありません。常に清潔で安全な水を飲むことが可能です。
一般的に、浄水タイプのウォーターサーバーは非常時の水として使えないことが多いのですが、ハミングウォーターは、別売りの非常用電源ユニットを装着すれば非常時にも作動します。もしものときのために備えておくのもいいですね。
▼ハミングウォーター紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/2224/
3. クリクラ feel free|水道補充型

月額料金 | 2,980円 |
初期費用 | 無料 |
温度 | 冷水・温水 |
フィルター交換 | 6カ月に1回 |
クリクラ feel freeは定額制の浄水型ウォーターサーバーです。一般的なウォーターサーバーのろ過とは異なり、自然圧で水をドリップするのが特徴です。不純物をしっかり除去しつつも、赤ちゃんのミルクや離乳食作りにも安心して使える、安全でなめらかなおいしい水に仕上げます。
温水にはチャイルドロックが標準装備されており、希望によっては冷水にも取り付けが可能です。
月々の支払いは2,980円だけなので、たくさんの水を消費するご家庭におすすめします。
▼クリクラ紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/2241/
4. every frecious / mini|水道補充型

月額料金 | 3,300円 |
初期費用 | 無料 |
温度 | 冷水・温水 |
フィルター交換 | 6カ月に1回 |
卓上タイプでころんとかわいい見た目が人気のウォーターサーバーです。浄水式で、専用カートリッジで水道水に含まれる塩素やトリハロメタンなどの23項目を除去します。
サーバー内部を衛生的に保つ自動殺菌機能を搭載しているうえ、タンクの汚れが気になったら簡単に取り外して洗えるので、いつも清潔にキープできます。
品質と価格だけでなく、デザインにもこだわりたい方におすすめのウォーターサーバーです。
▼エブリィフレシャス紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/2228/
5. Locca(ロッカ)Slim-R|水道補充型

月額料金 | 2,680円 |
初期費用 | 無料(期間限定) |
温度 | 冷水・温水 |
フィルター交換 | 4カ月に1回 |
Loccaのウォーターサーバーは、水道水に含まれるミネラル成分は残したまま、塩素・カビ臭・亜鉛等、気になる15種類の不純物を除去します。
カートリッジ一個につき、500mlペットボトル1,200本分のろ過が可能なので、水をたくさん消費するご家庭におすすめです。
チャイルドロック付きなので、お子様のけがやいたずらを防ぎます。
ウェブサイトからの新規入会の場合は、初回登録事務手数料500円が必要ですが、ギフト券が500円分もらえるので実質無料で入会できます。
▼Locca(ロッカ)紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/2230/
【目的別で選ぼう!】水道直結型でおすすめのウォーターサーバー5選

水道直結型とは、水道とウォーターサーバーを直接つなぐ仕組みで、水の補充の手間がかからないタイプのことをいいます。ウォーターサーバーのコックをひねるだけで、冷水も温水も自動で出てくるので、忙しいご家庭でも大活躍です。
- KiralaWater フレッシュサーバー
- ウォータースタンド アイコン
- OCEAN
- 楽水
- アクアスタイル
ここでは5つのウォーターサーバーをご紹介します。
1. KiralaWater(キララウォーター) フレッシュサーバー /ヌゥーボ|水道直結型

月額料金 | 5,478円 |
本体設置費 | 無料 |
温度 | 冷水・温水・常温水 |
フィルター交換 | 6カ月に1回 |
KiralaWater フレッシュサーバーのヌゥーボは最先端の衛生管理システムを搭載したモデルです。定額なので、月5,478円以外の費用はかかりません。
下記の2つのフィルターを通して、汚染物質は99.9%除去されます。
- マイクロカーボンフィルター:汚染物や残留物を除去
- ナノファクトプラスフィルター:一般細菌やバクテリア、ノロウィルスを除去
ミネラル分だけは残して新鮮でおいしい水に仕上げられており、赤ちゃんのミルクに使っても安全です。
水の抽出口も周期的に自動殺菌され、より衛生的に水を管理しています。
最上級の安全と衛生管理を求める方におすすめのモデルです。
▼KiralaWater(キララウォーター)紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/2216/
2. ウォータースタンド アイコン|水道直結型

月額料金 | 4,400円 |
本体設置費 | 無料 |
温度 | 冷水・温水・常温水 |
フィルター交換 | 6カ月に1回 |
ウォータースタンド アイコンは、卓上タイプで幅はわずか18cmのウォーターサーバーです。2段階の高性能フィルターで、ウイルスやバクテリアなどの有害物質やニオイを除去しています。ミネラルは残したまま、水本来のまろやかな味を楽しめますよ。
いくら使っても安心の定額制で、水をたくさん消費するご家庭でも気兼ねなく使えるのが嬉しいポイントです。
デザインも重視される方におすすめのウォーターサーバーです。
▼ウォータースタンド紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/3393/
3. OCEAN(オーシャン)|水道直結型

月額料金 | 4,378円 |
本体設置費 | 基本無料 |
温度 | 冷水・温水 |
フィルター交換 | 1年に1回 |
OCEANのウォーターサーバーは、2種類のフィルターで有害な化学物質・砂・ホコリ・臭いを徹底的に除去し、おいしい水を作っています。
他のウォーターサーバーにない特徴として、好みに合わせて浄水タイプが選べるサービスがあります。
【ミネラルタイプ】
体に必要なカルシウム・マグネシウム・ナトリウムは残す仕様。純水タイプに比べ、水道代を抑えられる。
【純水タイプ】
水以外の不純物をほぼすべて除去。赤ちゃんのいる家庭におすすめ。
浄水式のウォーターサーバーでも、水のタイプを選んで使ってみたいという方におすすめです。
▼OCEAN(オーシャン)紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/2220/
4. 楽水|水道直結型

月額料金 | 3,278円 |
本体設置費 | 5,500円〜 |
温度 | 冷水・温水・常温水 |
フィルター交換 | 1年に2回 |
楽水のウォーターサーバーは3つのフィルターで浄水し、天然水と比べてもわからないくらいおいしい水に仕上げています。3つのフィルターは以下の通りです。
- 残留塩素・トリハロメタン・砂・ホコリなどを吸着ろ過
- ウイルスなどの微細な粒子や雑菌を除去
- 活性炭で臭いを除去
加熱機能は95℃まで対応なので、飲み物や料理に熱湯を使いたいというご家庭で活躍します。安全性の高い水を使用したいご家庭におすすめです。
▼楽水ウォーター紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/2218/
5. アクアスタイル|水道直結型

月額料金 | 3,608円 |
本体設置費 | 基本無料 |
温度 | 冷水・温水 |
フィルター交換 | 1年に1回 |
アクアスタイルはそのデザイン性の高さからも人気のウォーターサーバーです。
下記の2種類のフィルターで浄化し、おいしい水に仕上げています。
- カーボンフィルター:残留塩素やトリハロメタンなどを吸着、除去
- ウルトラフィルター:必要なミネラル分は残しつつ、細微な粒子や赤さび、雑菌などを除去
水道直結型のウォーターサーバーのなかでは比較的低価格なので、コスパ重視の方におすすめです。
▼アクアスタイル紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/2222/
【目的別で選ぼう!】法人企業におすすめのウォーターサーバー5選

会社にウォーターサーバーを設置すると、消費者が多いため水代が高くなりますよね。
そこで今回は、コスパのいいウォーターサーバーを5つご紹介します。
- アクアセレクト
- Lapis
- うるのん
- ネイフィールウォーター
- アルピナウォーター
ぜひチェックしてください。
1. アクアセレクト|ボトル型(天然水)

月額料金 | 3,132円〜 |
本体設置費 | 無料 |
温度 | 冷水・温水・常温水 |
メンテナンス | 有料 |
オフィスのウォーターサーバーに天然水のものを取り入れるなら、アクアセレクトがおすすめです。水質調査において何度も日本一に輝いた伊勢宮川の天然水が500mlで68円という安さに加え、初期費用・サーバーレンタル料・送料・初回の水代も無料です。
かかる費用は水代だけなので、支払いも明快です。
使い切りボトルなので、空のボトルを返却する必要もありません。飲み終わったらすぐにつぶして処分できるので、空ボトルを保管するスペースも不要です。
▼アクアセレクト紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/2521/
2. Lapis|水道補充型

月額料金 | 2,948円 |
本体設置費 | 3,300円 |
温度 | 冷水・温水・常温水 |
フィルター交換 | 1年に1回 |
Lapisのウォーターサーバーは水道水を補充するタイプなので、ボトル宅配タイプに比べて水代が安くなります。7Lの大容量タンクのおかげで、補充の回数もおさえられるのが便利ですね。
- 1年に1回のフィルター交換が無料
- 5年に1回本体交換が無料
上記のような無料交換サービスがあるので、長く衛生的に使用できますよ。
ボタンはサーバー上部に配置されているので、大人が立ったままでも使いやすい高さです。
▼Lapis(ラピス)紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/3481/
3. うるのん|ボトル型(天然水)

月額料金 | 4,160円 |
本体設置費 | 無料 |
温度 | 冷水・温水 |
フィルター交換 | 無料 |
うるのんは国内外の名だたるコンテストにおいて5冠を達成し、世界的に評価されている富士の天然水を原水とし、殺菌後そのままボトリングしています。
サーバーはライトセンサーで周囲の暗さを感知。業界トップクラスの省エネ設計で、オフィスに人がいないときは自動で消費電力を削減します。
法人契約限定で、ボトル2本と紙コップホルダーがもらえるサービスも利用できますよ。
▼うるのん紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/3020/
4. ネイフィールウォーター|ボトル型(天然水)

月額料金 | 4,212円〜 |
本体設置費 | 無料 |
温度 | 冷水・温水 |
メンテナンス | 不要 |
ネイフィールウォーターは3種類の天然水から選べるウォーターサーバーで、法人向けプランを契約すると水や紙コップホルダー、オリジナルギフトがもらえます。
3種類の天然水は以下の3つです。
- 京都の「京ほのか」:硬度30の軟水で、絶妙のミネラルバランスをもつまろやかな味わい
- 大分の「日田ほのか」:有機ゲルマニウムを含むミネラルウォーターで、健康をサポート
- 富士の「富士の希」:バナジウムやマグネシウム、カルシウムも豊富で体に必要なミネラルを無理なく摂取
ボトルは下置きタイプなので、女性がボトル交換するときでも簡単で便利です。
5. アルピナウォーター|ボトル型(天然水)

月額料金 | 3,113円〜 |
本体設置費 | 無料 |
温度 | 冷水・温水 |
メンテナンス | 無料 |
大勢の人が水を消費するオフィスでは、ボトル交換の回数を少なくしたいですよね。
アルピナウォーターには他のメーカーに比べて大容量のボトルがあるので、1つのボトルで長持ちします。
- 12Lボトル:1,242円/本
- 18.9Lボトル:1,879円/本
アルピナウォーターの水は、北アルプスの天然水から不純物を99.9%除去した純水で、仕事の合間においしい水を味わえます。
▼アルピナウォーター紹介記事はコチラ▼
https://www.water-magazine.jp/article/2262/
一般的なウォーターサーバーの申し込みの流れをご紹介!
たくさんのウォーターサーバーをご紹介しましたが、使ってみたいサーバーは見つかりましたか?見つかった方は、あとは契約するだけです。
実際の契約の流れをご紹介します。
- 公式サイトで注文情報を登録する
- 自宅に配送される
- サーバー本体を設置する
- 届いたらすぐに使える
しっかり確認して、早速申し込みましょう!
1. 公式サイトで注文情報を登録する

一般的な方法は、公式サイトでの注文です。契約内容やスペックをじっくり検討できるので、納得するまで比較してから契約できますよ。
契約したい公式サイトで、申し込みボタンを押したら契約内容の確認画面が出てきます。
不明点がないように確認して、注文者情報の入力・契約するプランの入力・サーバー機器の選択に進んでください。
2. 自宅に配送される

注文が終われば、メーカーによっては一週間ほどでサーバーが到着します。ウォーターサーバーはサイズが大きいので、不在にならないように受取日の調整をしておきましょう。
受け取りができずに一定期間を過ぎると、荷物はメーカーへ返送されます。返送されてしまうと、配送手数料を追加で請求されることもありますので、受け取りできるように体制を整えておいてください。
3. サーバー本体を設置する

ボトル宅配型と水道水補充型のウォーターサーバーであれば、届いた本体を設置してコンセントに挿せばすぐに使えます。ボトルに水をセットして、その日のうちから美味しい水を楽しめますよ。
水道直結型の場合は工事が必要ですが、作業は1時間ほどで終わるため、工事が終わればすぐに使えます。
自分の生活スタイルにぴったりのウォーターサーバーを選ぼう!
ウォーターサーバーとひとくちにいっても、タイプや使い方がさまざまなことをお分かりいただけたと思います。
「考えるのが大変!」と思われた方は、以下のポイントに絞って検討しましょう。
* 使用用途:赤ちゃんのミルクに使うのか、大人が食べる料理に使うのか
* 設置場所:キッチンに置くのか、卓上に置くのか、リビングに置くのか
* 水のタイプ:天然水がいいのか、浄水の水でいいのか
* ボトル交換:誰がするのか、空のボトルを置いておくスペースはあるのか
たくさんある中から選ぶのは少し大変かもしれませんが、自分のライフスタイルに合うウォーターサーバーに出会えれば、忙しい毎日を過ごすあなたの人生がもっと豊かになるはずです。
健康にも効果のあるおいしい水を毎日・手軽に飲めるようになるだけでなく、大切にしたい「今」しかない家族との時間が、より充実するのではないでしょうか。
自分のため・家族のために、ぜひウォーターサーバーの導入を検討してみてください。
関連記事:『浄水型ウォーターサーバーを考察!おすすめ6選を比較してみました!』
https://www.water-magazine.jp/article/3235/